※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

1歳2ヶ月の子供に塩鮭を与えることについて、塩分を抜いたものでも塩分が多いので注意が必要です。他の味付けをして食べさせている方もいますか?

1歳2ヶ月、塩鮭をあげることについて

魚をあんまり食べてくれず、スーパーで
打ってる甘塩鮭を茹でて塩分を少し抜いた
ものなら食べてくれます。

ただ、それでも大人がたべて美味しいと感じる
くらいの塩分ですし、あんまりよくないですよね?💦

そんなに頻繁に上げてるわけではないんですが、
上記のようにして食べさせるとすごい勢いで
食べてくれるので嬉しくて食べさせたくなります。

みなさん1歳のお子さんには鮭はご自身で
味付けして食べさせられてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳になってからは何も気にしてないです😂

大人と同じもの普通に食べさせてましたし
暑い時期は特に塩分で熱中症対策になるしウィンウィンっしょ
ぐらいにしか考えてないです😂

  • ママリ

    ママリ

    1歳超えると、そうなってきますよね😌
    確かに暑い時期は塩分も大事ですね😳
    美味しそうに食べてるので、バランス考えてまた食べさせようと思います☺️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

毎日大人でも美味しい塩味のしゃけって訳じゃないんだしいいと思います☺️
食べる食材は薄味にしたりして、味の濃いものばかり好むようにしないように緩急つけた味付けにしたらいいのかなー。と思います。  

我が家は1歳ごろから味付け緩くなってきて、大人でもちょい薄味だけど美味しいなー、ってものよく出してます。
たまに外食もしますが、お子様うどんとかないところだと大人のうどんをあげることもあり、そういう時は補食のタイミングでバナナとか生のフルーツでカリウムを摂取させたりしています。


うちは魚のパサパサ感が嫌そうだったので、無塩のシャケを有塩バターで焼いてます。うっすら塩味つくけど、表面だけだから同じ濃さでも中まで滲みているものよりトータルの塩分量は少ないかな?と思ってます😆(これは高血圧の人の減塩法を参考にしました。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べる食材は→素材の味でも好んで食べる食材

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊✨

    確かに緩急つけてどちらの味も食べさせる方が良さそうですね😳
    無塩のシャケを有塩バターで焼くのとても良さそうなので、我が家でもやってみます🥺✨

    • 6月28日