※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学校での息子の学びについて悩んでいます。支援級と交流級の選択で迷っており、どう進めるべきか考えています。

みなさんならどうしますか😢?
支援級在籍、ほぼ交流級で過ごしているのですが
最近学校に行けなくなってきています。
交流級に居たいでもずっと座ってるのが辛いと話し
息子とも色々話した結果
気持ちが落ち着くまでは
給食以外は支援級のみにすると決めました。
でも学校側はなるべく出したいのです。
3年生から入りましたが
4年生には普通級にしましょうと
ずっと言われていて
今回も支援級のみにしたい話を
電話でしましたが
会って話したときに
いきたい教科は交流級にいかせて
またどんどん交流級を増やしましょうと言われ
息子もいきたいとまたなってます。
これじゃ意味がないとまた繰り返しだと思ってて
でも本人がそうしたいなら
また辛くなって学校に行けなくなっても
仕方ないのでしょうか😭?
支援級で過ごしてそれでもダメなら
学校はもういいとは思ってます。
でも今のままでいて行けなくなるのは
支援級にいけばいいじゃんとおもってしまいます😢
本人が交流級に行きたがっても
しばらくは支援級のみでお願いするか
本人の好きなようにさせるか
どうしたらいいのか悩んでます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも支援級です❗️

悩みは尽きませんね🥲

私なら子供の好きにさせます🤔

先生が支援級から来年は普通級って言ってくるのは謎すぎます。
そういうプレッシャーみたいのもストレス?というか、心がざわつきますよね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    好きにさせて
    不登校になったら
    しょうがないですかね😢
    会う度に言ってきます😮‍💨
    元々支援級拒否されてて
    無理矢理いれたので😭
    結局入れても入れなくても
    あまり意味なかったかな
    とか思えてきました😢

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不登校はできれば避けたいなって私は思います🥲💦
    本人の好きにさせるってちょっと私書いちゃったんですが、

    やはり先生ともう1度話して、本人は交流級にいたい気持ちはすごくあるけど、座ってるのが辛いと話していること、周りの大人から交流級と言われたらいきたい気持ちから無理しちゃって学校にいけなくなって不登校になるかもしれないから無理させたくないと話してみます💦

    その感じだと先生が交流級にいこうって後押ししてそうですよね😫💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるべく避けたいですよね😢
    座ってるのが辛いとは
    話したのですが
    交流級と言われたら
    無理してしまう話も
    しっかりしてみようと
    思います!!
    ありがとうございます😭🙏

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に言われたら無理しちゃいそうですよね💦
    せっかく支援級在籍なんで、先生にはいろいろお願いしていいと思います☺️

    悩んだり落ち込んだりありますが、子供のいいところに目を向けてたくさん褒めていきましょ🥰

    • 20時間前