※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
妊娠・出産

妊娠9ヶ月から専業主婦で、パートをしているが、2人目を考えており、育休は取得できるかどうか知りたい。会社での勤務期間や条件について教えてほしいです。

妊娠9ヶ月から専業主婦で、娘を4月から保育園に入れて5月13日から雇用保険かけてパートしてるんですけど2人目も考えていて産休ないのは知ってるんですが育休は絶対もらえるのでしょうか??一応半年ぐらい経ったら作り始めようかなって思っているのですがどのぐらいその会社で働いたらいいとか働く時間とか誰かわかる方おしえてほしいです🙌🏻

コメント

deleted user

雇用保険は12ヶ月月11日以上勤務していればもらえますが。

  • deleted user

    退会ユーザー

    途中で送信してしまいました💦
    退職しちゃうと貰えないです。

    • 6月28日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    一応毎月18日働く予定なのですが、子供が熱とかで休んでも11日以上が一年続けば大丈夫ですかね😂
    妊娠期間も含めてですかね?

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠期間ももちろん含みます。育休のお休みに入るまでなので。
    お熱でお休みがあったとしてもひと月11日以上の出勤があれば大丈夫です。

    • 6月28日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    そーなんですね!ありがとうございます😊

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、、、産休というのはただのお休みってことですよね?
    社会保険に入っていれば産休手当(出産手当金)がパートでも出ますけど。お休みすることは普通にパートでもできますよ。社会保険入ってなければ手当が出ないだけで、、、。

    • 6月28日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    あ、ですよね社会保険なら産休手当もでますよね!笑

    • 6月28日
まま

パートでも産休ありますよー!
11日以上勤務している月が12回以上になると育休手当てがもらえます!
なので最短だと今月から来年の5月になるので来年の6月以降に産休に入るのであればそれまでに妊娠しても育休手当て対象になります😊

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    えぇ!パートでも産休あるんですか😳😳
    細かくありがとうございます☺️

    • 6月28日