※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが突然授乳を拒否し、母親が困っています。同じ経験の方、対策やその後の流れについてアドバイスを求めています。

完母ママさんに質問です。
私は8ヶ月女の子のママです。
体重は成長曲線の上の方で、母乳だけで立派に育ってるね〜と言われます。
昼も夜も3〜4時間おきでおっぱい大好きな赤ちゃんなんだなぁと思ってました。

昨夜、乳首をカミカミされたので「だめだよ」と言って離すと、ぎゃー!!!と泣かれました💦
その時はもう仰け反って授乳どころじゃなくなり、そのまま疲れ果てたのか寝ちゃいました。
夜中は1度お互い寝ぼけたまま授乳してます。

で、朝起きて授乳しようとした時から完全拒否です💦
朝の離乳食は問題なく食べました。でも、いつもなら離乳食のあと授乳してから朝寝するのに、今日は拒否でした。
くわえる前からふいっと顔を逸らしたり、胸を見て仰け反ってギャン泣きしたり。。
一体どうしちゃったの😭😭😭と気持ちがついていきません。
今日ほとんど水分とれていません。マグはカミカミして飲んでるのか服に流れてるのかわからないし、コップも一口ずつチマチマしか飲めません。

一日中情緒不安定でギャン泣きしてるし(今はようやく疲れて寝ています)、私が泣いていると娘も余計に泣くような気がするし、ちょっと初日にして心が折れそうです💦
胸もぱっつぱつで痛いです😭

同じ経験のある方、いらっしゃいますか?
その後の流れ(そのまま卒乳、また戻ったなど)や、対策など教えていただきたいです。

コメント

ほたほた

3人とも完母です👋

8ヶ月ではないですが、長女が4ヶ月の頃に乳頭混乱を起こし、直母も哺乳瓶もダメになった時がありました💦(確か2〜3日でした!)

きっかけもずっと直母で育てていましたが、パパにも飲ませてあげたいと搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませていた事で、乳頭混乱を起こし、どちらも飲まない!という最悪の結果になりました💦
(今思うと超神経質ベビーだったので👶なったんだと思います🥲)

うちの子はまだ4ヶ月で離乳食も始まっていないので焦りに焦って最終的にスプーンに絞った母乳を口に流し込むという荒技で過ごし、2日目あたりにはちょこっと吸ったり、同じくマグをカミカミしたりで過ごし、3日目に無理やり絞りながら口に突っ込んたら、また飲み始めてくれるようになりました!💦

当時不安で産院に電話で相談したりしましたが、お腹が空けば必ずまた飲むから、きっと大丈夫。
ただ、泣いているのに涙が出ない、おしっこの量が明らかに少ない、目がくぼむなどがあったらすぐに連れてきてね!と言われました!

ママリさんのお子さんは8ヶ月で離乳食から水分もある程度は取れていると思いますし、マグもカミカミしていて、コップからもちまちま飲めているなら水分はよっぽどじゃない限り大丈夫だと思うので、もう少し様子見でもいかもしれません☺️

おっぱいは適度に圧抜いて乳腺炎に気をつけてくださいね💦
きっとまた飲んでくれると思います!(回数が減り飲む時間もあくかもしれません)

きっと大丈夫ですよ🙆‍♀️