※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルイルイ🔰
妊娠・出産

加古川市〜姫路周辺でおすすめの産婦人科を教えてください。条件や希望を詳しく説明しました。

加古川市〜姫路周辺で出産できる おすすめの産婦人科を教えていただきたいです!

夫の転勤で東北から東加古川駅周辺に移り住みます。
現在22週。加古川に住み始める頃には27週です。
土地勘が全くなく病院がどこがいいかもサッパリなため質問させていただきました!

・夫の実家が姫路なため 加古川〜姫路あたり(できれば自宅から通いやすい加古川)で探しています。
・1人目が緊急帝王切開だったため今回も帝王切開予定
・妊娠経過いまのところ特に問題は指摘されていません

こだわり
・個室希望・ご飯がおいしいと嬉しい
・子を預けたいと言えば嫌な顔せず預かってくれる所がいいです
・母乳スパルタな所はできれば避けたいです
・古めの施設のトイレが怖いので綺麗めだと嬉しい
・手出し20万円以上になるような高級なところは避けたいです
・助産師さん優しい所がいい(医師は無愛想でも平気です)


分娩方法とその入院費用いくら位だったか、助産師さんの雰囲気、院内施設の良かったところ悪かったところ、上の子の面会が可能だったか等 みなさんの出産の時にどうだったか教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。



加古川中央市民病院 医療センター
関島産婦人科 奥産婦人科 小国病院
兵庫県姫路市加古川市出産帝王切開2人目

コメント

はじめてのママリ🔰

奥産婦人科で帝王切開で出産しました!

・帝王切開ならば
最初は希望とかなく自動的に個室です!
もし値段とか気になるようでしたら
3.4日後ぐらいに大部屋とかって移りたければいけます!

・22時から6時までは間は助産師が赤ちゃん部屋で預かってくれます。その他は7時から三時間おきに授乳室に移動してみんなで授乳します。
・母乳はスパルタではなくしんどかったりしたらミルクあげてください。とか言えばあげてくれます。
・トイレは割と綺麗です。古くはないです。
・手出しは私で16万くらいでした。
・助産師はとても優しい。こまめに来てくれたり体調聞いてきてくれます。


あとはご飯もおいしいですよ。おやつも夜食もありすべて手作りです。

はじめてのママリ🔰

帝王切開ではないですが、奥産婦人科で2人出産しました。
帝王切開なら個室になると思います。
母子別室で、ゆっくりできます。
授乳も全然スパルタではなく、授乳前、授乳後に体重測定し、飲んだ量を伝えると、足りなかった分はミルクを足してくれます。
ご飯は朝昼晩、15時、20時のおやつがでますが、全て豪華で美味しいです。
施設は新しくはないですが、清潔感があり、古さは感じません。
助産師さんも優しいです☺️

ただ、人気の産院なので、現在22週ということでしたらもうすでに、出産予定日らへんの分娩予約は埋まってる可能性が大です。
私の知り合いは10週辺りで不妊治療の病院から転院しようと思ってたけど、その時点でいっぱいで断られてました。
なので、もし気になるようでしたら事前に早めに電話して確認した方がいいと思います。

ママリ

姫路 中林産婦人科で2人とも産みました!
基本個室、ご飯はホテルみたいにめちゃくちゃ豪華で美味しいです。
昼間は基本的に同室ですが夜は預かってくれて嫌な顔もされません。
2人目で手出し7万くらいでした。(休日早朝)
私は帝王切開じゃないですが…中林先生は帝王切開が上手いって聞いたことあります。

はじめてのママリ🔰

高砂の大森産婦人科で出産しました!

・全室個室
・ご飯美味しかったです!
・基本は母子同室ですが休みたいとかって時は快く預かってくれます!
嫌な顔一切されません😊
・確かに古い産院ですが掃除ちゃんとしてくれてるので綺麗です
・手出しは普通分娩で6〜4万くらいです(入院日数によって変わります)
・先生をはじめスタッフ全員優しいです!陣痛中は助産師さんつきっきりでそばに居てくれました!


普通分娩で6〜4万あれば足りるってくらいでした😊
助産師さんはすごく親切だし親しみやすい方ばっかりです!
院内設備は特に不便もなく過ごせました😊
上の子との面会はできませんでした💦


1人目、2人目は大森産婦人科で出産
3人目は陣痛中に意識消失して加古川中央に搬送されましたが
救急車に院長先生同乗してくれて
揺れる車内でもずーっと心音拾ってくれて
赤ちゃん元気だからね
大丈夫だよ
って安心させてくれました🥹

でも搬送先の加古川中央のスタッフや方針全てが最悪すぎました😮‍💨

よかったら大森産婦人科のInstagramも参考に覗いてみてください😊

くろーばー

1人目を奥産婦人科、2.3人目を関島産婦人科で産みました😊
奥さんと関島さんの大きな違いは、母子別室か同室かだと思います。
奥さんは別室なので、基本的に赤ちゃんは新生児室に居ます。関島さんは同室ですが、帝王切開で経産婦さんならほぼほぼ預かっててくれます。
何なら「家帰ったら休めないんだから、今ゆっくりしとき!」って長男の時もどんどん預かってくれました。
最終日の夜だけは絶対母子同室ですが、それ以外は麻酔の影響での頭痛とか起きたら困るから無理しないように!って感じでした(3人目が帝王切開)。
傷跡もめちゃくちゃキレイになりました😊
ちなみに50万の一時金を除いて、手出しは4万ちょっとでした。
42万の時代に普通分娩で産んだ時は手出し8万くらいでした。
麻酔は普通の脊髄麻酔なので、手術終わったら痛いです😭硬膜外麻酔は、私が知ってる範囲ではもしかしたら中央市民は対応してるかも…?です。
授乳は1日何回かは授乳室で体重測ってあげます。7〜8年前までは母乳育児推奨で厳しかったらしいですが、今はミルクもくれます。
そういえば、関島さんは自分でミルクあげました(作るのは助産師さん)が、当時の奥さんは「こっちであげときまーす」って感じでした。
ただ奥さんについては私が産んだ時と先生もがらりと変わってて、帝王切開の腕が良いと噂だった副院長先生も退職されたのでどんな雰囲気かわからないです💦

面会は、基本的に関島さんは赤ちゃんから見てパパ、兄姉、祖父母のみ面会OK(風邪などひいてたらNG)でしたが、1年前はコロナで面会は禁止、立会いがやっと解除されたところでした。1年経ってるので、今はまた変わってるかもしれません。
あとたどり着く最後の道が細いのと、駐車場が狭めなのが難でしたね🤔
あとドアが木製で重かったです😂バタン!って入り口とトイレのドアの音が結構他の部屋まで響きます。トイレを怖いと感じたことはないですが、個人差あるかもしれません。全体的に古いのは古いですが、清潔ですし柔らかい雰囲気です。
助産師さんは、中にはぐいぐいくる関西人ノリの方も居るので、他の地域の方だと合う合わないはあるかもしれません💦でも奥さんを止めたのが、奥さんの助産師さんと合わないなと思ったからなので、私は関島さんの助産師さん達が好きです😊
ちなみに先生は、どれだけ忙しくても疲れを見せる事もなく淡々とされてます。口数が多いわけではないですが、質問には的確に答えてくださいますし、エコーが丁寧でじっくり見てくださいます。エコー動画をネットでダウンロードできる仕組みもあります。
ただ、先生お1人なので待ち時間は長いです💦2時間押したこともあります💦そこは総合病院並かもしれません。でも、エコーとかしっかり見てくださるので安心できます。
奥さんは診療の流れ上だと思いますが、腹部エコーの人と説明とかの人が同じ室内にいる(カーテンはされてる)ので、ぶっちゃけ他の人の話聞こえました💦
なので、診察室に男性の入室NGでした。関島さんは主人も入れました(長男の時。次男はコロナで妊婦以外病院立ち入り禁止(帝王切開の術前説明除く))。

加古川中央市民はBFHの認定があるので、母乳推進です。結構なスパルタで、泣く人もいるとは聞きました。でも、NICUもあるし安心感はありますし、周りでも選ぶ人は多いです。ご飯は病院食!って感じらしいです。
奥さんと関島さんはどちらも美味しかったです😊

ただ、どこも結構分娩予約がいっぱいになってしまうのが早いので、早めにお問い合わせされることをお勧めします💦
長々とすみませんでした💦

はじめてのママリちゃん🔰

【姫路】西川産婦人科で、今年の春に出産しました👶🏻🌸
姫路で、ご飯の美味しい産婦人科で有名だと思います🍽
(ご飯目当てで選ぶ人もいるみたいです😂)

*産んだ後に、
お部屋どれがいいか希望聞いてくれて
空いてたらすぐお部屋用意してくれます!
事前に、お部屋見学も空いてれば見れます⭕️
個室は6,000円~10,000円までくらいで
安い方だと思います😊♪

*授乳や、ミルク以外は、基本預かってくれます!
ミルクや授乳の時間が来たら
アナウンスで呼ばれて迎えに行く感じです!
仮に寝てて気づかなくても、
お部屋まで声掛けに来てくれて
どうするか聞いてくれます。

で、あげ終わったら
再度、看護師さんのとこに預けに行くって感じでした!
(迎えに行った時か、部屋に看護師さんが様子見に来た時に
この後、預けるか同室するか伝えても⭕️)
ちなみに母子同室も出来ますが、
何時から何時までって決まってます👶
母乳スパルタじゃなかったですよ🍼
授乳や、ミルクの時は、何回か気にかけて
お部屋覗きに来てくれたりするぐらい
優しかったです🥲✨

看護師さんみんな優しいし、
分からないことは聞けたり、不安なことがあれば
話も聞いてくれたりと助かってました🥹!!
私も古めのトイレや暗いトイレは同じく怖いのですが...
西川さんのトイレは、綺麗で明るかったので良かったです✌️

*手出しは、(国からの50万)
預かり金5万円と数千円でした!
【無痛分娩、平日時間内出産、個室利用】
時間外や、休日、促進剤利用の場合は
+料金が発生するみたいです💦
帝王切開の場合は、1週間入院だったと思います。
個人的には、
悪いところなんて一切ないくらい
凄くいい病院でした⸜(* ॑ ॑* )⸝♡
ご飯美味しい!看護師さんみんな優しい!
先生口数少ないけど、質問したら答えてくれます!

↳あと、2D、3D、4Dエコーが追加料金なしで
毎回見れるのでオススメです📸
妊娠中は、エコーが楽しみでした🥰
(副院長先生の午前診察のみ(火)(木)(土))
※入院中の面会は、30分までで
子供さん連れて毎日来てた方もいました◎

長々と、すみません🙇🏻‍♀️՞
他に気になることあれば分かる範囲でしたら
お答えしますので遠慮なくどうぞ🍀*゜

かりん

双子のため帝王切開で昨年11月に加古川中央市民で生みました。
8日間個室利用、出産証明書等の文書料などの雑費を含めて46万くらいでした。

ご飯は不味くはないです。
過去入院した総合病院の中では一番マシでした。が、産院ご飯をイメージしていたら、病院食なので美味しくはないです。笑
数年前に建て替えられているので、綺麗で私は大満足でした。

私の時は面会は一切NG。でしたが、入院中には旦那のみOK。その時その時でかなり対応が違います。
手術日の立ち会いは1人のみだったので、上のお子さんは無理かもしれません。

母乳育児は推奨してますが、昔ほどスパルタではないようです。
私は最初なのでこれがスパルタなのかどうかはわかりませんでしたが、そこまでスパルタなイメージはありませんでした。

今日から母子同室できるけどどうする?と聞かれ、明日からにしたいですと言ったら普通に預かってくれました。
その後結局2人まとめてGCUに入院したので、全体を通してどれくらい預かってくれるかはわからないです💦


奥産婦人科は流産した時にお世話になっていたので、産後ケアで利用しました。
ご飯が美味しいと評判なだけあって、本当に美味しいです。
普通に部屋もトイレも綺麗で、みなさんとても優しいです。
ですが、医師が少なくなり、無痛分娩も取りやめ、受け入れ人数をかなり縮小しているので、もう受け入れてくれない可能性はかなり高いと思います💦