※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
お仕事

前職を辞め、現在扶養内で働くパートを探しています。CADの事務パートを見つけ、SPI試験も受ける予定です。経験者のアドバイスを求めています。

昨日も似たような質問したので重複してしまいますが…

わけあって前職を6月に辞め、現在扶養内で働けるパートのお仕事を探しています。

幼稚園の預かり保育が17時まで無料なので、その時間に間に合うものを探してるのですが案件がなかなかなく、、。
ようやく辿り着いたのが、コンクリートなどの建造物関連の会社?でCADを中心に扱う事務のパートです。

9:00〜16:00 時給1100円
週3〜4日で働く予定です。

就業期間は来年3/31までを考えています。
理由は、8月にある公務員試験(SPI試験があります)を受ける予定で採用されれば3/31からは市役所で勤務する予定だからです。

それまでの間何かお仕事をやりたいのですが、未経験でCADをやりながら、SPI試験勉強もやりたいのですが、それって結構無謀ですか??
SPI久々にテキスト買って解いてみたら結構難しくて勉強しないとです💦

どなたか経験者などアドバイスください🙏🏼🙏🏼

コメント

いちごちゃん

自分のやる気次第かなと思います。
私はフルタイムで離婚調停しながら資格試験受けて合格しましたよ!

  • ゆー

    ゆー

    大変な中、素晴らしいですね✨
    SPI試験ですか??
    私が受けたい市役所は最近SPI試験になったらしく久しぶりに解いたら結構難しいです💦

    • 6月28日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    ごめんなさい。
    その試験ではないです💦

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

パソコンスキル系の職業訓練に行きながらはどうですか?
就学と見なされて保育園行けると思うのですが🙂
期間も決まってますし、前職の収入によっては失業保険もらうほうが多いし、給与所得じゃないから扶養にも入れます!

  • ゆー

    ゆー

    ありがとうございます!
    調べましたが世帯全体の収入という点が当てはまらず受給出来なさそうです💦

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら会計年度任用職員はいかがでしょうか?
    年度末で終わりますし、有給もすぐつきますし、一足早く役所の仕事を知ることが出来るし、中にいれば求める職員像も掴みやすいです。

    • 6月29日
  • ゆー

    ゆー

    ご提案ありがとうございます😊
    以前受けたことがあるので市役所の方から電話で8月採用の分を受けませんか?と言われてるんです。ですが、勤務が17時までなので、幼稚園の預かりが17時までなのでそれ以降だと延長になってしまい💦
    幼稚園ということもあり預かり保育の子自体が10人もいなくて延長は1人とかです。
    なのであまり前向きではなく…
    ご提案いただいてますし、魅力的なんですけどね!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短い時間帯のやつはないんですねー。
    私のいる市役所はフルもパートもあるのでと思いました😅

    • 6月29日
  • ゆー

    ゆー

    そうなんですか?!
    自治体によって違うんですね…
    もう少し時短は難しいですか?
    と尋ねたら難しいですね…と言われて、正規の方しか時短できないのかと思ってました💦😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部署によるんですよね。
    うちですと、人事課ではなく会計年度さんが欲しい部署の職員が直接リストから電話してお願い→簡単な面接→人事課に決裁もらう→雇用という感じです😊

    • 6月29日
  • ゆー

    ゆー

    市役所の方から直接お願いの電話が来るってそんなに稀なことではないんですか??他にもいるだろうに電話が来たのでびっくりしました😳

    • 6月29日