※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供がしつこくて手が出そうになる状況で、旦那との関係も悩ましい。怒鳴りたい気持ちを抑えるのが難しく、イライラが募る。

誰か話聞いてください。

もうすぐ6歳の子がうざくてしつこくて
すぐキレるし、チック次から次に変わって治らないし
もう手が出そうになる。

下の子にも意地悪ばっかりすぐ叩くしキレる。

毎日幼稚園終わりは
どこ行く?が口癖で、どこも行かなかったら
キレてきて、なら明日は絶対どこか行って!と。
お菓子食べるまで不機嫌。
遠回りして帰れと言います。

旦那は
毎日どこか連れて行ったら?
子供がそれで満たされるなら今だけと思って頑張ろう。と。

でも連れて行っても文句ばかり
買い物では2人ではしゃいで調子乗る。
遊び場ではまだ帰らないと文句言う。
毎日なんて正直だるいし、無理。
旦那は子供大好きだから頑張れるんだろうけど。
もう私は子供が帰ってきたらイライラ、自分の怒りを抑えるだけ。

チックがあるから
怒鳴る事だけは今後ないよう旦那と話し合いましたが、
もう怒鳴りたい気持ちに毎日なって、
それを抑えてイライラして、
どんなに優しくしても怒らなくてもチックはなくならない。

それにもイライラしてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

延長保育の利用はどうですか?毎日出かけるのは疲れてこっちがどうにかなりそうです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    幼稚園で働いてないのですが、延長保育できるんですかね😣?
    幼稚園で外遊びとかしてもそれと帰ってからのお出かけは別物みたいだし幼稚園で満足してくれるなら喜んで預けたいです😭😭
    毎日出掛けるなんて不可能ですよね..
    最近は、迎えに行って、(どこ行く?)からの機嫌悪くなるのが嫌すぎて帰りの運転中泣けてきます🤦‍♀️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も働いてないですが、延長保育利用しますよー!その園によるんですかね?お金はかかると思いますが、週に何回かでも延長保育利用して、帰りにドライブするとかスーパー寄って帰宅!をルーティン可してだとあたりも暗くなるしお子さんも家に帰ろうって気持ちになって、ママリさんも少しは楽になるのかなーと思いました!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    去年の夏休みに預かりは1号認定の方はご遠慮くださいという紙を貰ったからだめと思ってます😭
    他のママはお金払えばいいんじゃない?と言ってますが😭
    そういう風にできたら私めちゃくちゃ楽になります😭😭

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の先生に現状をお話しして相談してみてもいいかもです🍀毎日とは言わずとも週一でも離れる時間があると気持ちも変わるかもしれないですし。
    それか習い事をやるとかですかね🤔?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね💦
    今度個人懇談あるので相談してみます😣習い事もたしかにいいですね😭それなら私も縛られないし外出大好きな息子も外に出れるからよさそうです!なんの習い事するか今日旦那と話てみます!親身に相談に乗っていただき本当にありがとうございます😭😭✨

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうせ外出でお金使うなら習い事で身になる方が断然いいですしね😊いい方向に行くことを願ってます😌☘️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にその通りですね😭✨
    ありがとうございます🙇‍♀️
    色々話し合って習い事していこうと思います🌸✨

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

発達特性はない子でしょうか?
うちの年長息子も少し似たところがありますが、発達特性のある子です😊
本当に親はイライラしますよね。
どれだけこども好きでも毎日おでかけなんて絶対無理です😇
今だけって思ったところで休みなく毎日なんてやってたら心身ともにおかしくなります💦

チック症はすぐ改善するのはなかなか難しいですよね。
お子さんがイライラしたりする原因はわかりますか?
それだけ周りに当たると言う事は本人にかなりストレスがあると思うんですが、どれだけ優しくしてもそこが解決されないとなかなか根本的に改善するのは難しいのかなと思いました😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    特性は園でも指摘された事なく..
    最近は今書いたような事が私の悩みです😔
    なんか発達に問題ありそうだなと感じましたか😣?
    イライラしてもう関わりたくない、でも家にいたら遊ぼ遊ぼ!で、そのくせ下の子とすぐ喧嘩、負けず嫌いでゲームしてもイライラしはじめて私までイライラします😔
    もう最近は上の子の事、下の子もわがままになってきて1日1回は私が隠れて泣く日々です🤦‍♀️
    何が原因かがわかりません..
    最初は私が結構怒鳴ったりしてたからそれが原因かと思って、改善したら少しチック落ち着いたのですが、また新たに出てき始めて、、
    5月とかはよく、(まだ6歳になってもすぐ小学生にはならない?)と何回も聞いてきたりはありました😣
    年長になってからイライラをぶつけてくる頻度があなり多くなりました..

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、書き方が悪く余計な心配させてしまいました💦
    書かれている内容は発達に問題なくても普通にある行動だと思います😊

    特性を持ってる子は集団生活においてかなり大きいストレスを抱える子もいるので、それを家で発散しているパターンもあります!
    その場合だと家でだけ対応を変えたところで、なかなか改善するのは難しい場合もあるかなーという意味で書かせてもらいました🙇‍♀️

    うちは年長になり園でやる事もそれなりにレベルアップしていて、お勉強の時間などもあるのでかなり疲れて荒れています💦
    なので本人が平気そうに見えても(自分のキャパ以上に頑張ってしまう子なので)少し休憩する?って声かけてもらうように、園に協力してもらってます😊

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしよろしければ教えていただきたいのですが、お子さんは何か検査をして特性とかがわかったのですか😣?うちもその可能性がありますかね💦お勉強や、小学生に対して結構意識させられてるような感じなのでストレスかなりありそうですね😣
    さっき嫌だなと思う事とかないか聞いたらなにもないよ幼稚園楽しいよ!とは言ってましたが😣

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは小さい頃から落ち着きなくて発達相談に行き療育通ってました!
    検査したのは年長になってからです😊
    知能は高いですができる事と苦手な事のバランスが悪いです💦
    園で問題なく過ごせていれば大丈夫だと思いますよ✨
    年長のこの時期なら気になることがあれば園から指摘ある気がします🤔

    うちの子に限らず、周りの子も小学生へのプレッシャーや1番お兄さん・お姉さんなんだよーと園で意識させられる事で家で荒れてる話は結構聞きます💦
    うちはたくさん話して甘えて吐き出す事で気持ちの整理ができて落ち着くみたいです😊
    うちも幼稚園楽しい!大好き!な子ですが、よーく聞くと細かいストレスは積み重なってる感じはします😂

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    多分子供ってみんな得意不得意ありそうなのにそういうのも検査でわかるのですか🤔
    そうですかね💦園からは何も言われないので年長でのプレッシャーからなのですかね😭😭
    他の子も荒れる子多いのですか😳
    なんかほっとしました😭😭
    たしかに一番お兄さんだよ!などって子供たちからしたらしんどいですよね💦生きている以上ストレスからは逃れないですよね😣💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    得意不得意はみんなありますが、その差が大きければ大きいほど生きづらさには繋がるみたいですね💦
    頭ではわかってるのに我慢できない!みたいなところがうちの子は多いです😢

    普段おだやかな女の子たちですらお家でキレ散らかしてるって聞いて、私もびっくりしました😂
    明日はどこか行こう〜も遠回りして帰れ〜もできないよと最初から否定せずにどこ行きたいの?とかどこの道通りたいの?と受け入れるところから入ると少し落ち着きませんかね😢
    旦那さんが協力的なのであれば、おまかせして離れる時間つくるのも良いと思いますよ✨

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言う事ですね💦
    その差が大きすぎると本人もしんどくなってくるんですね😭💦
    頭ではわかっていても我慢できないとなるとお子さんもしんどいですよね💦

    そうなんですね😱
    私最近はイライラして、どこも行かない!遠回りも無駄だからしないなど否定ばっかり、遠回りもするにしてもグチグチ文句言ってしまってました😔まずは受け入れて遠回りくらいは受け止めてあげたほうがいいですよね😣
    旦那は子供大好きだから私がしんどいと言うと絶対1人時間くれるので近いうちに時間作ろうと思います😣

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭ではわかってるからこそ、後で本人もまたやっちゃったーと落ち込むみたいです😢

    いつも付き合う必要はないと思います!
    話聞いてあげて、そっかー!だからそこ通りたかったんだね!たまには良いかもね✨みたいに共感してあげて、でも毎日はできないから今日だけ特別にしよっか!とごくたまーにで良いと思います😊
    私も基本は付き合いませんが、気持ちだけはしっかり聞くようにしてます🙆‍♀️
    息抜きして少しでもイライラ減らしましょう👍

    • 15時間前