※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳が出なくなるまで搾乳は必要ですか?溜まった母乳は吸収される?やり方がわからないです💦

断乳についてお聞きしたいです。

完母でやってきましたが、母乳の出が減ってきたので、ミルクに移行中です。

直母はもうしておらず、1日1回搾乳しております。

胸の張りもどんどん減ってはきていますが、母乳がまだ出るので絞ってしまいます。

完全に母乳が出なくなる為には搾乳もせずに放置するのでしょうか???

溜まった母乳とかは吸収されるのでしょうか??
やり方がわかりません💦

コメント

イリス

絞る限り量は減ってもまた製造されます。
ので、もうあげないならすっぱり搾乳もやめます。やめて3日目、しっかり全部絞りきり、1週間後にまた絞りきり、2週間後、1ヶ月後にしっかりしぼりきって終わりです。

温めたり水分を取ると作られるので、お風呂は避けてシャワーで済ませ、脱水にならないよう水分補給を制限します。あまり張らないならそこまで制限する必要もありません。お酒などアルコールは血液の循環が増える❓とかでまだしばらく避けたほうがいいです。

しぼりきりできなかった母乳は体内に再吸収されます。

母乳育児お疲れ様でした。頑張りましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます😭😭助かります!!

    すみません…最後の一文に我慢してた涙が出てきてしまいました。。

    断乳といっても、、本当はもっと母乳育児したかったんです。
    ストレスと扁平乳頭で我が子があまり吸ってくれないのとで沢山出ていた母乳がみるみる減ったので、泣く泣くミルクにしたんです。

    初めての子でずっと母乳育児に憧れがあって、、

    子供が早くに生まれてしばらく入院生活で母乳は搾乳でしか与えられなくて、、それでも退院した時になんとか直接あげたい、母乳を減らしたくない!と毎日毎日搾乳したりマッサージしたり、毎日面会に行ったりで頑張ってきました。

    退院した後も必死で吸わせてみたり、私の乳首が扁平で全然吸ってくれなくても保護器使ったりしてなんとか吸ってくれても途中ですぐ寝たりでなかなかうまくいきませんでした。

    直母がうまくいかないので搾乳したりしないといけないのに、夜泣きが激しかったりで搾乳回数も減ってしまい、ストレスやらなんやらで、頑張ってきた母乳が激減したんです。

    いずれはきっと吸ってくれる!と思いそれでも時間見つけて絞っていたのですが、もう本当にダメなとこまできてしまって…

    周りや旦那はあっさり「ミルクにしたらいいやん」と言います。

    ミルク否定ではないんです。

    でも、、これまで頑張ってきたのにそんなあっさりと言われるのがなんか悲しくて…

    搾乳はもう1日1回でも前ほどの量も出ないのですが、つい絞って哺乳瓶であげたりで未練がましかったり😅全然足りないのでミルク足しますが…

    あまり表だって顔には出さないですが、、出産した翌日から母乳出すのに頑張ってきた日々がある分、憧れの母乳育児ができなくなったのが正直結構悲しい中ミルクに移行しています。

    誰からも褒められるわけでもないし、褒めるような事でもないのですが、それでも

    誰からも言われなかった「頑張りましたね」って一言が一気に泣けてきてしまいました💦

    すみません、なんか話聞いてもらって💦(勝手にw)

    断乳!悲しいけど頑張ります!!

    • 6月28日