※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして
家事・料理

7週目なんですが食欲もなく食べたい物もありません。栄養取りたいのですが中々食が進みません。皆さんはどうされてますか?

7週目なんですが食欲もなく食べたい物もありません。
栄養取りたいのですが中々食が進みません。
皆さんはどうされてますか?

コメント

🔰タヌ子mama

食べれるものだけ食べてました。つわり中💦栄養より水分が大切!水すら飲めなくなったら本当に危険!点滴など先生に相談!

  • はじめまして

    はじめまして

    分かりました!!病院で点滴を打ちに午後から行ってみます

    • 6月28日
N👶🏻

私は5〜13週目くらいまで吐きづわりがあって、食べれるものと限られてました💦
当時は味の薄いうどんや梅干しばっかり食べてました😅

妊娠初期はお母さんの食べたものが直接赤ちゃんに栄養としていくわけではないみたいで、そこまで深く"どうしよう…"と考える必要ないですよ☺️

今は食べれるものを食べれる時に、食べれる分だけで大丈夫です👌✨

  • はじめまして

    はじめまして

    とても安心しました。
    全然栄養バランスが取れてなかったので本当に大丈夫か不安でした。ありがとうございます!

    • 6月28日
そぴ

私は初期から悪阻が酷く、何か食べたり飲んだりしては吐くを繰り返していました。水も飲めない酷い時は病院で点滴を打ってもらったら体調が少しよくなったこともありました。
食べたくなくても何か摂らなければ…との思いでその時食べられるものを探してinゼリーなどを食べたりしました。カロリーメイトゼリーやドリンクも栄養素が多くていいみたいです!
特に何も食べられなくても、母は痩せていっても、赤ちゃんはちゃんと育つみたいです😂病院からは脱水だけ気をつければ、あとは食べられる時に食べられるものを食べれば大丈夫と言われました。
初めてのことで、体調も気持ちも不安定、大変だと思いますが乗り越えたらかわいい赤ちゃんに会えます🫶頑張ってください⚐゙

  • はじめまして

    はじめまして

    優しいお言葉をありがとうございます!
    とても参考になりました。
    ありがとうございます!
    点滴を早速打ちに行きゼリーを旦那さんに買ってきてもらいます💦
    分からないことだらけで不安だったのですがこおやって教えてくださるおかげでとても安心できます。助かります。

    • 6月28日
はらぺこ

辛いですよね…
もし、可能であればおかゆ一口でもお腹に入れて欲しいです
消化管が全く働かない状態が続くとつわり終わった後の体力がもう大変です😢

欲を言えばマルチビタミンミネラルが取れるとなお良しです
つわりの重さと全身のしんどさが多少軽減しました

私もなんとかお粥とサプリを摂り
つわりに効くという猫のポーズというストレッチをしています
そのおかげか長女次女の時のつわりよりは大分とマシです
(とはいいつつ体重は3週間で4キロ減りました)

  • はじめまして

    はじめまして

    とても辛いです。身体はしんどいのに食べれないし不安でいっぱいでした。一口だけ何か食べて後はゼリーやサプリで摂取するようにします。
    マルチビタミンミネラルのサプリも探してみます!!
    ありがとうございます!

    • 6月28日
  • はらぺこ

    はらぺこ

    うっ…可哀想です…😢
    そうですよね不安いっぱいですよね
    どうかご無理なさらずご自愛くださいね🙆‍♀️
    つわりがなるべく早く軽快しますように…!

    • 6月28日
  • はじめまして

    はじめまして

    ありがとうございます😭

    • 6月28日
おもち子。

こんにちは😌
私も今悪阻真っ只中で、私の場合は食べないと気持ち悪くて、早速体重が増えていてガックリしていたところです😣ですが、食べられないのもしんどいですよね…。1人目の時は食べる事を考えるだけで気持ち悪くて寝たきりだったのを思い出しました💦
今日検診で、先生から聞いたのですがこの時期は栄養の事とかは考えずに食べられる物を食べればいいと👍
私は水も無理で歯磨きでもオエオエしてましたが、100%のりんご、オレンジジュースなら飲めたのでそれを常備したり、ツナサンドとファミチキなら何とか食べられたので買ってきてました✨何かこれなら!ってものが見つかるといいですね😣
お大事にしてください✨

  • はじめまして

    はじめまして

    ありがとうございます!

    本当初めての悪阻で不安だらけでした、、。先生にお伺いしてくださってありがとうございます。
    経験談がとても参考になります😢
    まだ食べられるものが何か見つけるのに時間がかかりそうですが
    なんとか見つけたいと思います!!お互い悪阻乗り越えましょうね!!

    • 6月29日