※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
お金・保険

妊娠中のバイト辞めて貯金中。旦那に養ってもらうのは普通?収入不明で不安。

授かり婚で妊娠がわかる前は、バイトをしていたのですが悪阻が酷く辞めてしまい貯金もありません。お小遣い程度に祖母からの支給があったので凄く感謝して貯金しています。
まだ一緒に住んでないので引っ越しの費用とか家賃とか家具代とかお出掛け食費やら妊娠中〜産後落ち着く働けるまで働いてからも少しだけど、旦那に甘えて養ってもらうのって普通の事ですか?😭申し訳無さが勝ってきます😭年収500から600くらいで旦那が月にどれくらい稼いでいるか使っているかとか貯金してるとか分からないし養える余裕があるのかすら分からなくて申し訳ないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2人の子供で相手は旦那ですよね?当たり前です!養える余裕があるない関係なく子供ができて結婚するなら最低限の責任だと思います。養える余裕がないなら副業でもして養うしかないですし、妊娠出産で働けないのを気負う必要はないです!逆に旦那さんが働けなくなる可能性だって今後あるんだし夫婦なんだからお互い様ですよ😄

  • みん

    みん

    回答ありがとうございます🥲🩷不安な気持ちが和らぎました!夫婦なら助け合いが大事ですよね😭旦那が、自分が汗水流して働いたお金をお前に使わなきゃいけないのとか思ってたらどうしようとか被害妄想してしまいます。でも出産するのも一つの大仕事だと思い甘えさせてもらいたいと思います🥲

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

全然申し訳ないですよ😳
申し訳ないと思ってる事にビックリです‼️
私は今育休中で収入ほぼ無いですが、申し訳ないと思ったことがないです。笑
むしろもっと稼いでこい!と思ってます🤣
産後働ける状態になったら一緒に頑張れば❤️
2人の子供なんだから、2人で協力し合わないとですからね‼️

  • みん

    みん

    回答ありがとうございます😭🩷その気持ちになって少しでも安心したいけど、色々旦那の気持ちを被害妄想みたいに旦那の顔色を気にして考え過ぎちゃって申し訳ない思いばっかしてます😭でもそのお言葉に凄く安心してきました!あまり考えないように旦那に頼ろうと思います🥲✨

    • 6月28日
はじめてのママリ

旦那が出して当たり前だと思います😊
うちもデキ婚ですが、一緒に住む前から妊娠中も今もずっと旦那に養って貰ってます(笑)
頼りまくってどんどん働かせて昇進して貰いましょう💪🏼💗

  • みん

    みん

    回答ありがとうございます🥲🩷ほんとですか!?住む前のお金って全般的に出してもらってましたか?詳しく知りたいですすみません😭凄く安心しまくりましたあまり考え込まず頼りまくれるようになりたいです🤲🏻

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家電、家具は私の祖父が殆ど出してくれました(笑)🤣
    あとは足りない分を私の貯金を少しだけ使ったりしましたが、住む前から色々な支払いは旦那の給料から払って貰ってますよ😆
    妊娠中に退職したので私の支払い系はもちろん、奨学金も旦那がずっと払ってます(笑)
    2人の子供のために仕事をセーブしてるんですし、生活費や支払いは旦那に任せても全然問題ないと思いますよ💗😌

    • 6月28日
  • みん

    みん

    詳しくありがとうございます!
    家電や家具はやっぱり高額ですもんね☹お出掛けの際も旦那さん持ちですか?
    まれに居る俺が働いてきて俺の金だぞみたいな旦那さんがいる話しとか聞くのですごく恐ろしくて(笑)そうですよね、感謝を忘れず沢山頼りたいと思いますありがとうございます🙂‍↕️💖

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お出掛けの時は結婚前からほぼ全部旦那持ちだったので、妊娠してからも旦那です😇

    • 6月28日