※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

転勤族で2歳半の子供を育てる35歳女性が、転勤の可能性と不妊治療、里帰り先の問題で悩んでいます。転勤族で2人目出産を考える方の経験や、夫との相談についてアドバイスを求めています。

転勤族で現在、2歳半の子供を育てています。
35歳です。

来年4月幼稚園入園予定です。

もう5年目の転勤先のため、
来年あたりがまた転勤なのではと怪しくなってきました。

今年2月から不妊治療をしており、
2人目希望です。

しかし、今後、妊娠したとしても
3月出産以降になり、
転勤を考えると現在治療していいのか
よく分からなくなってきました。

また実家、義実家ともに里帰り先として
頼ることが出来ません。
(高齢➕病気のため)

私の年齢的にも早く出来るなら産みたいのですが、
どうしたらいいのかよく分からないです。

同じく転勤族で
両実家頼れなかった方は
2人目出産どうされましたか?

夫はもし私が妊娠できたら会社に相談すると言っていますが、個人的な理由で動いてくれる会社なのかは疑問です。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じように転勤族で、不定期転勤(海外もあり得ます)です!
2人目妊娠中ですが来月引っ越しになり、里帰りもしないので必死に転勤先の産院情報を調べてます😭
もううちの場合は計画的に、というのは無理だと思ったので一か八かでつわり中にだけは転勤にならないでくれ〜って祈ってました🥲
夫も今回はたぶん育休とれないので産後はワンオペ覚悟してます、、、

オリ子

妊娠も妻の仕事の都合も丸無視の転勤族でした🙌笑

治療はしていませんでしたが、引っ越しと被りそうな3月4月予定日になりそうな辺りだけ避けて普通に妊活してました!

ママリ

転勤先で不妊治療して2人目出産した際、夫が1週間ほど有給とってくれましたよ。

たいあき

引っ越し時期につわりが重ならなそうなタイミングまで妊活して、一旦お休みし、転勤がないとわかったタイミングで妊活始めました!生まれてから3から4ヶ月で転勤になりました💦引っ越し準備は大変でしたが、、飛行機の移動の距離でもミルクあげれば寝てくれたので、なんとかなりました😊