※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかかうめ
家族・旦那

自衛官妻の方からの相談です。夫の転勤について悩んでいます。都内勤務の可能性があり、引っ越しを考えていますが、子どもの保育園の問題があります。他の方の意見も聞きたいです。

(自衛官妻) 子連れ転勤について経験あれば教えてください

夫は自衛官なのですが、一定地域にほぼ固定で働いており、そこで出会って結婚。2歳の子どもがいます。
元々転勤は(ほぼ)ないけど、防衛省目指したいとのことは聞いていました。

そしてこの度、防衛省ではないものの、向こう半年以内23区内勤務の可能性が出て来たとのことで受けるか辞退するか相談されてます。
受ける場合は引っ越し必至。夫的には今後のキャリアや給与を考えると都内の方が良いのでしょうが、
子どもが通っている保育園がとにかく良い園で、毎日本当に楽しく通っているので
中途半端な時期に、空きのある園を探して無理無理探すことに夫婦とも大きな抵抗感があります。

私もリモートメインですがフルタイム勤務で、月に1度は帰りが遅くなることがあり、
お互いの実家も臨機応変に手助けしてもらえる距離ではなく。


受けるのか、受けないのか。
自衛官妻の方がいらっしゃれば受けて良かった例、後悔した例、なとお聞かせいただけると嬉しいです。


自衛官妻でない方も、もしご自身が同じ立場の場合
1. 受ける。最初単身赴任、子どもの学年が上がるタイミングで引越し&転園
2. 受ける。単身赴任、子どもが小学校に上がるタイミングで引っ越し
3. 受ける。夫と一緒に引越し&転園
4. 受けない
などご意見いただければ幸いです。

コメント

ままり

主人が自衛官で、地方から都内勤務になって7年になります。我が家の場合は家を建てて一年後に声がかかったので、単身赴任にしました。
旦那さんにも希望があり、奥様とお子様にも影響がある。となると、悩みどころですね😥
私は、主人に養ってもらっているので、選べるのであれば、なるべく主人の希望する土地で働いてもらいたくて、子供三人いましたが、主人の背中を押した感じです🙂
最初は単身赴任にして、お子さんが小学校に上がるタイミングで、引っ越しがしっくりくるかなぁと思いました😊
それに、数年で周りの状況も環境も変わってくるので、その時にまた話し合ってどうするか決めるかなぁと言った感じです。