※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が3つの習い事をしていて、英語を習わせたいが習い事が多くないか悩んでいます。週4日は習い事で、残りは預かり保育。英語を習わせるかどうか相談したいです。

こんにちは!
習い事のことで、相談に乗ってください。

年長の娘が、今現在、習い事を3つしています。
ピアノ
体操(幼稚園の課外教室)
スイミング
です。
すべて平日に通っています。

それでなんですが..
幼稚園の課外教室のセイハの英語を習おうか、迷い中なんです。
娘が、「習いたいなー」
と言っていて、
私も、英語を何かさせたいなと思っていたので。

でも習いごと4つって多くないでしょうか..?
そのうち、2つは幼稚園の課外になるので、幼稚園の延長みたいな感じで、普段は少ないのですが..

水曜日以外、全部習い事になってしまいます。

習い事がない日は、幼稚園の預かり保育でお友達と遊んでいるので、預かり保育がセイハの英語に変わるだけなんですが。
お友達と遊んだりすることも、子供の成長にとても良いことだと思っているので、週4も習い事をして良いのかどうか。。
でも、英語させたいなぁーと思ったり。

ご意見お願いします。

コメント

ままり

時間があるなら良いと思いますよ。
特に多いとも思いません。幼稚園の後は暇だから入れたくなりますよね。

ママ

年長の息子は
スイミング週2
ピアノ
トランポリン
サッカー(幼稚園の課外)
を習っていて火曜と日曜が何もない日です。

教育熱心な家庭が多いからですが息子の友だちもスイミング、体操、公文、英語、ピアノ、ダンス、サッカーなど3〜5つくらいやってる子多いです。

すべて本人の希望で始めたものだし、本人がやりたいならやればいいかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

本人がやりたいならやらせます🙋‍♀️

ayano🐻

年少ですが、すでに3つやってて、秋からもうひとつ増やそうか検討中です💦
本人もやりたがってるので、可能な限りはやらせてあげたいなと思ってます✨

はじめてのママリ🔰

英語、良いのですが、
預かり保育目的と割り切れるなら問題ないかと。。


話せるように。。
読めるように。。

を希望する場合は、ピアノと同じで、親の声掛け&取り組みが大事です。

そして、続けないと無意味。

割り切れるか、ちゃんとフォローするか?

かなー?っと、思います。

フォローしきれなく、割り切れないのであれば、小学校に上がってから習わせます。😊(体操とチェンジ)

ゆんた

特に多いとも思いませんよ😃
本人が楽しめているなら負担もないですし。我が家それ以上に通ってますが、お友達と遊んだりもしてますよ。

はじめてのママリ🔰

うちも上の子が5つ下の子が4つやってます😍
全て子どもたちが希望したものだし多いなぁとは思わないです!

習い事の前後でお友達とも遊んでますよ!
習い事してるからといってお友達と遊べなくなるとはかんじてないです🫶

周りを見てもみなさん4つはやられてるので平均的なのかなぁとも思います🥰