※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中のオフィシャルな飲み会への参加や欠席の回答について相談です。行くべきか、欠席の場合も回答すべきか悩んでいます。

育休中の、職場のオフィシャルな飲み会…行きませんよね?😅

1月から産休に入り、育休中です。

事務連絡等の関係もあるので、職場の連絡ツールは生きてます。
来月、職場全体の歓送迎会があり、その出欠をウェブ上で回答するように連絡がありました。(もちろん個人的に私だけに来たわけではなく、全体連絡です)

完ミなのでお酒は飲めますし、同居なので預け先もあります。が…行かないですよね普通?🤔

その場合欠席で回答した方がいいのか、そもそも私は数に入ってないだろうから回答しなくてもいいのか(ママリさんが律儀に欠席で連絡くれたわ〜とか思われてもなぁと😅)

3月に異動された方とは産休中でご挨拶できなかったので、正直行きたい気持ちもありますが…

ダラダラ書いてしまいましたが、要するに‼️
①育休中のオフィシャルな飲み会参加はありなのか??
②欠席の場合は一応回答しておくべきなのか??

って感じです😅

コメント

ママリ

育休中なら返事もしないし行かないです!

はじめてのママリ🔰

①育休中の方が来られてても気になりませんが、私は行きません!
②私自身なら回答しません!もし回答してと言われたらその時にお返事する程度です👍

うー

都合がつくなら私は行ってましたし、うちの職場の子はみんなきます

仲がいい人がいれば、これって私も返答したほうがいいのかなー?と聞いてみるのはどうですか?