※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみん
ココロ・悩み

娘が学校で問題を起こし、Aちゃんからの指示で行動したが、Aちゃんは謝らず、Bくんの保護者に謝りに行くべきか悩んでいます。

謝りに行くレベルか、様子みるかで悩んでます。

小学校1年生の娘がいます。
昨日担任の先生から電話がかかってきて、「隣の席の保護者から、娘さんが嫌なことをしてくるとの連絡がありました」とのことでした。

経緯を先生が子供たちに確認すると、

Aちゃんが娘にBくん(隣の席の被害者)のものをとってきてと指示を出し、娘はBくんのものをAちゃんに届けたとのこと。

なのでBくんと、保護者が怒るのは当たり前なのですが、理由がAちゃんが指示を出したというところです。

確かに娘にはやっていいことと、良くないこと、頼まれても断る勇気を持ちなさいと自宅でも注意して、学校で娘はBくんに謝って解決はしたそうですが、Aちゃんから娘へのごめんねはなかったそうです。

Aちゃんがなぜ娘に指示出したかと先生に聞いてほしいと伝えて聞いてもらったら、自分がやったら嫌われるからと答えたそうで、大人気ないですけど、は?でした。

断れない娘が悪いのは大前提ですけど、Aちゃんも謝るべきなんじゃないの?ってモヤモヤが。

それは置いといて…いま悩んでいるのはBくんの保護者に謝りに行くか?というところです。連絡先は知らないです。

登校するときにお父さんとまだ行ってるみたいなので、時間帯合わせれば通学路は同じなので会うことは可能です。

もちろんBくんの保護者にも、Aちゃん指示の上で娘がやったことは伝えているとのこと。

ご意見お願いします。

コメント

ぽむ

その程度なら親から謝る必要ないかなと思います。
もし顔合わせて話すことがあれば、先日はすみません、その後どうですか?くらい声かけても良いかなって感じです。

ごま

私が同じ立場なら、謝りに行きます。

いろんな理由はありますが、取ってしまったのには変わりないし謝らないと自分的にずっともやもやしそうで😶‍🌫️

  • みみん

    みみん

    ありがとうございます!

    連絡先教えてくださいって先生にお伝えするってことですよね?

    • 6月28日
  • ごま

    ごま

    聞くと言うより、登園時間合わせてみます!合わなければ先生に聞いてみます🧑‍🏫

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私なら謝ります!
Aちゃんにイラつく気持ちはすごくわかりますが、それとこれとはまた別問題かなと。
迷ってるなら謝る方が良いのでは?きちんと謝ってくれる人に悪い印象は無いですし😊
謝罪と、今後は頼まれても人の嫌がることはしてはいけないとお家で注意したことをお伝えします。