※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

朝の準備中に娘に八つ当たりしてしまい、後悔しています。自分の心の余裕が必要だと感じています。

落ち込んでいます。

娘4歳に八つ当たりしてしまいました。

朝、少し遅く起きました。
でも許容範囲の時間なので、とりあえず準備。

けど、育児にはイレギュラーが付きもので。

あとは着替えして髪の毛整えて終わりなのに
その着替えでイレギュラーが起きまして。

これ着たくない!
あれも着たくない!

自我が育つ時期なので、仕方がない。
そうは思っていても
時間もないし
娘のイヤイヤイヤイヤに
私も余裕がなくなっていく。
(ホルモンバランスの影響か昨日からメンタルダダ落ち状態でそもそも余裕がない)(だから朝起きれなかったんだな)

こんなときの声かけ大事…
と思っていても、もう本当時間ないので
「早く決めて」「もうなんでもいいから着て」と
なげやりな感じで言ってしまい
娘と悲しげな表情。
ああ、やってしまった。
もうあかん。ほかのやることもあるし
これ以上一緒にいてもお互いに良くない。
もう何も発したくない。

無言で部屋を出て行ってしまい、
無言でやることの準備をして
娘は慌ててついてきました。

ああ。またやってしまった。
無言の圧力と
置いていくことで、焦らせ不安にさせ行動させる。

自分がされたら凄く嫌なことなのに。

良くないことしたと思って
車の中で娘には謝った。

保育園に送って行って
娘は切り替えていつもよりも潔く、
手を振って行った。
(いつもは行きたくない感がある)


自分がダメすぎて
心底嫌になる。
娘の気持ちを想像して、
ボロボロ泣いています。

一緒に育児してくれる人はいません。

時間に余裕を作っていれば
違ったかもしれない。

そもそも自分の心の余裕を作れていれば
時間があってもなくても
娘に八つ当たりすることなんてなかったのに。

大事な時期なのに
うまく育てられなくて
娘も同じように
生きづらい人になったら嫌だと
ずっと思ってる。

コメント

いちご

めちゃくちゃわかります
機嫌で人をコントロールしてはいけないと分かりながらも大人になれない私がいます…
でも謝って終わり、でいいと思います
次こそ気をつけよう、でいいと思います

頑張りましょう☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    機嫌で人をコントロールしてはいけない、本当その通りですよね。
    気をつけます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日