※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
産婦人科・小児科

子供たちを連れている女性が、A病院とB病院のどちらに行くか悩んでいます。A病院は検査をすぐにしてくれるが、コロナ検査の必要性に疑問があり、B病院は検査を行わないため迷っています。

皆さんならどっちに行きますか?いいねでお願いします🙇🏻‍♀️
コメントでも大丈夫です!

A病院
・小児科
・毎月通って経過観察と薬を処方してもらっている
・その子その子に合った薬を一緒に考えながら処方してくれる
・発熱、発疹などの時は隔離部屋がある
・1週間分の薬を出してくれてそれでも症状が治らなかったら薬を変えてくれる
・大人も見てくれる
⭐︎すぐに感染症の検査をする


B病院
・いろんな科があるが全部先生は一緒
・以前通っていた
・とりあえず当たり障りのない有名な薬を出してくれる
・発熱時のみ発熱外来
・すぐに薬を出してくれる(何回行っても同じ薬だけど割とたくさんくれる)
・大人も見てくれる
⭐︎検査などは一切行っていない


4歳、1歳、0歳ともにA病院に毎月通っています。
4歳だけ幼稚園、あとの2人は自宅保育です。
真ん中の子が自宅保育にも関わらずしょっちゅう熱を出します。(今月3回目)
毎回A病院に行ってコロナやインフルなどの検査をしているのですがインフルはまだしも薬もないのにコロナの検査をする必要あるのかな?痛いだけじゃないかな?と思ってしまい迷っています。
でもだからといってどんな症状でも一切検査しない病院に行くのも違うよなぁと思ったり...。

コメント

みー

A病院

みー

B病院

はじめてのママリ🔰

A病院に行って各種検査に関しては親の判断で断ってもいいんじゃないですかね?
薬も一緒に考えながら処方してくれるなら話は聞いてくれそうな医師だと思いますがどうでしょうか?

最近小児科でもすぐ検査するとこってあまりないと思います
うちは小児科3ヶ所行ってますがインフルエンザだと流行ってたり近場に罹患者がいた場合はすることありますが、その他は数日様子見て熱が下がらないようであれば症状踏まえて可能性のあるものを検査します

はじめてのママリ🔰

検査って、子供の為にもって意味がありますが、周りに感染させない為の意味も含まれているので必要無くはないと思います。