※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

幼稚園の弁当のデザートについて、ゼリーやフルーツの持ち運び方法やオススメ商品を教えてください。

幼稚園の弁当のデザートについて
ゼリーやフルーツなどはどうやって持っていきますか?
いつも使ってるオススメの商品があれば教えてください!

コメント

るん

ダイソーとかにあるタッパー使ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速買いに行ってきます!

    • 6月28日
ママ

袋のゼリーを凍らせて入れています!
食べる頃にも少し冷たいです😊
袋を上手く開けられないことがあるので、少し切り込みを入れて持たせています。
カップゼリーも同様に凍らせて、蓋を外して小さな容器に入れて持たせていました!
フルーツは傷んだら怖いのであまり持たせませんが、喉に詰まるのを予防のため一口より少し小さめに切って上記の容器に入れています🍎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    カップゼリーのフタはめくる→デザート用の容器に入れる感じでしょうか?

    • 6月28日
  • ママ

    ママ

    年少さんの時は蓋を完全に外していました!
    最近は袋ゼリーしか持たせていません。
    容器は写真のような開閉しやすいものにしています😊
    タッパーみたいな感じの蓋だと自分で開けられない子もいるからお家で練習必須だよ、と幼稚園教諭の妹が言っていました💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    探してみます!!

    • 6月28日