※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

20代夫婦です。自治体の保育料は5万円。財政難で支援が不十分。高収入層は10万円近く支払っている可能性あり。

特に高収入世帯というわけではない20代夫婦です。
自治体は保育料高いと言われていますが、11時間で5万円でした。

預かってもらってすごく助かってるので、そこまで不満はないのですが、やはり高い方なのでしょうか?

今住んでる自治体は割と財政難で子育て支援がそこまで充実してないです😅💦

おそらく高収入の方は保育料10万近く払われてると思います😭

コメント

ままり

1日11時間×1ヶ月で5万円でしょうか〜
平均値かなと感じました!🥹

まつこ

育休中は2ヶ月で35万もらっていたのに、
復職したら時短、残業不可になって、手取り16万になって、
かつ、保育料5万払うと

せっかく復職したのに、週5で10万しか稼げてないんだなぁ〜ってなって

保育料高いー!って感じたことはあります😭

てんまま

うちの地域はMAXで七万くらいなので
そちらはちょっと高い地域なんじゃないかな?と思いました…!

比べるのはあれですが、
オランダに住んでいる友人は10-20万近く払っているので
日本より保育料安い国はないんじゃないかなとか思っています🥹

いくら払ってでも自宅保育より保育園入れたいです🤣ありがたいですよね…!

みんてぃ

保育料の天井が10万円の地域は高いと言えると思います。保育料の表でわかりますよ🙆‍♀️

  • みんてぃ

    みんてぃ

    ただ多額の税金が投入されているおかげで、普通よりかなり安いということは間違いないかと思います!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

自治体によりますよね、
うちの自治体は高収入で5万円が
上限です!