※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖母と母が赤ちゃんに関わりすぎて、自分との関係が薄くなり、旦那にも相談できず困っています。

今実家に住んでいるのですが祖母と母がこうした方がいいとか口を挟んできて隙があれば私より赤ちゃんに触っています。
最近笑うようになったんですが私の前では一切笑わず祖母や母の顔を見るとよく笑っています。
赤ちゃんは私の事おっぱいくれる人としか思ってないんじゃ無いかと思います。
実家に住んでいるので逃げる場所もなく旦那に相談しても適当な返事ばかりでしんどいです。

コメント

もも

トピさんが家を借りるなりして、実家を出たら良いのでは?☺️
実家を出られない理由が自分たちにあるなら我慢するしかないと思います🥲

はじめてのママリ🔰

ガルガル期もあるので辛いですよね
私も夫にでさえ、赤ちゃんを取られるって感覚がありましたよ😅

産後のガルガル期の説明をして、ご家族にある程度は控えて貰うか
保健師さんの訪問はこれからですかね?先に電話で相談して、家族に同席してもらって保健師さんに説明して貰うか…

取り敢えず、質問者さんも誰も悪くないですから
あまり思い詰めずにお過ごしくださいね🥲
ご家族の赤ちゃんを可愛がりたい気持ちもわかりますし、でもママとして複雑な気持ちも本当によくわかります
周りの赤ちゃんフィーバーと、ママのホルモン状態とで仕方ない状況だと思います

ご主人は一切わからない感覚なのでしょうが
産後の妻に寄り添えないのはアウトです😡そこは怒って良いです
こじれたら産後うつになりかねないですからね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健師訪問来週にあるんですが電話かけて相談してみます!
    的確な回答ありがとうございます😭

    • 6月28日