※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

息子の分団登校で遅刻が頻発しており、近隣住民から苦情が出ています。大雨の日は特に心配で、皆さんは家を出る時間をずらしますか?

小学生の分団登校について

息子の分団は7時40分に待ち合わせです。
早い子は30分から待っていて、ほとんどの子は35分に集まっていて、40分前には出発しています。
息子は30〜35分の間に集合場所に着いています。

1ヶ月前から遅刻する子がいて、50分頃に来ているみたいです。お休みしますとか保護者が直接伝えない限り全員待たなければいけなくて、今は遅刻ギリギリで到着しているようで、最悪全員遅刻することにもなります。
班長さんや地区委員の方が注意してくださった様ですが、遅刻の頻度が酷くなっているようです。

交通量もある住宅街の道路で待ち合わせの為、近隣住民からも、長い時間集まるな!と苦情が出ているようです。

私的にも晴れた日はまだ良いとしても、大雨の日は可哀想だし、息子も学校に行きたくなくなってくると言っているのですが、この場合皆さんなら家を出る時間ずらしますか?集合場所までは、歩いて1,2分ですが、家からは見えない場所で、家の前を通る子もいません。

コメント

ショコラ

再三注意しているのにも関わらず、時間を守れないのなら、40分になったら出発するのはダメなのでしょうか?

その遅刻してくるお子さんの家庭環境などわからないですが、仲の良い方ならサポートしたりしたいと思いますが、特に関わりもない人なら冷たいかもですが、知らんがなって思っちゃうかも。ルールを守るのは親のつとめだと思うので…

それか全員の時間を早めるとか?

それでも遅れてくるのなら、個別登校をしてもらうように学校から伝えてもらうとか。

これから暑い日とか増えると心配ですし、何か起きてからでは遅いですからね…

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよねぇ。出発しても良いんじゃないの?とは思うのですが、何のルールか知らないけど駄目らしいです😰
    遅刻してくる子は小2、兄弟が小4で、上の子は早めに来ているみたいですが、連れて来ないしのに「待ってあげて!」と言うみたいです💦
    全然親も知らないので私も、知らんがなとは思うのですが、息子いわく親が先に家を出ていて、子供が玄関の鍵をして出ると言っていたので、
    注意する人もいないのかも。。という状態です😥

    そうなんですよねぇ。。運転荒い人も多くて、クラクション鳴らしたりする人も居るので心配です😥

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

うちの班は遅れてる子がいてもそのまま出発しますよ🤔1年生の最初は待たなきゃいけないみたいで、遅かったら家まで班長さんたちが迎えに行きます😅

集合場所から近い子なら、早く集まった子が迎えに行くようにして、用意できてなければ先に行きますでも良さそうですよね🤔

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね💦
    何故か息子の学校は、親が来て「先に行っていいよ」とか無い限り待ち続ける様に言われているみたいです😰

    兄弟の子は先に来ているのに、声掛けもしに行かないみたいで、班長さんも何度も注意したりしてくれているみたいですが、全然言う事きかないみたいです😥💦
    ほんとに、先に出発して何が悪いのかなって思っちゃいます💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

40分には出発するようにしてもらって、
それをその親にも伝えてもらう、
が一番だと思います💦
多分遅れても待っててくれちゃうから
遅れてもいいやって心理が
少なからず働いていると思います…

うちも通学班ありますが、
揃ってなくても時間になったら出発で、
遅れる場合は親が個別に学校まで送るルールです。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    本当にそうだと思います。
    遅刻の子は親が先に家を出ているみたいで、誰も注意しないし、学校まで送っていく人も居ないみたいです😥
    正直迷惑すぎて違う班にしてほしいぐらいです😰

    • 6月28日