※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園での保育士の対応は普通でしょうか?2歳くらいの子供の片腕をつかんで向きを変える様子を見かけました。この行動について心配です。

保育園でこの対応、普通ですか?
早めのお迎えに行ったとき、玄関から保育室が見えるのですが、そのときに見えた光景です。

ハイハイからタッチ期くらいの子だと思うんですが、その子が座った状態で保育士さんがその子の片腕をつかんで向きを変えてました💦

片腕つかんでくるっと隣のマットに載せた、という感じです💦

私は脱臼とかが怖くてもうすぐ2歳の自分の子供すら片腕だけつかむなんてしたことないです。

でもこれって別に問題なくて普通のことですか?
腕、大丈夫なんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

思いっきり引っ張ったわけでは
ないのなら脱臼は大丈夫なのかなと
思いました🤔

  • ママリ

    ママリ

    脱臼は大丈夫にしても、自分の子がされてたら嫌だなぁと思ったんですが、はじめてのママリ🔰さん的には平気な案件ですか?🥺

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士してますが、どうしても
    な時は割と強めにしてしまう
    こともあります😅

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    教えていただきありがとうございます。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家のように1人1人丁寧には
    ちょっと無理なところが
    あるのが本音です。

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😔
    実態を教えていただきありがとうございます。

    • 6月28日
ママリ

保育園の先生に聞いてみたらいいんじゃないですか?😊

  • ママリ

    ママリ

    えっこういうこと聞けますか?
    何と聞かれますか?😳

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    こーゆうこと見たんですけど、脱臼とか大丈夫ですか?とかですかね?🤔
    気になるなら、みんなにやってるんですか?じゃないですか⁉︎

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、、
    参考にさせていただきます😌

    • 6月28日
ママリ

自分の子にはやっちゃいますね😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    あるといえばある対応なんですね。。

    • 6月28日