※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にー汰🐈‍⬛
ココロ・悩み

0歳児保育中の後輩が鬱のような症状になり、原因が分からず戸惑っている。保育間のすれ違いやフォロー不足が考えられるが、相手の気持ちや対応に困っている。主任も原因が分からず、話し合いを通じて解決を模索中。

0歳児保育をしています。

先日、突然同じクラスの後輩が鬱のような症状になりクラス内がピリピリし始めました。
正直言って原因が本当にわかりません。
私が我が子の病気で休んでしまう先週の火曜日までは本当に普通に笑って保育していたので、もう1人の若いパートの先生と2人でこちらも正直かなり戸惑っています。

私なりのフォローが足りなかったのかな?
フォローの仕方がすれ違ってたのかな?
クラスでは今後こうしていきたいな。
というのを伝えてみましたが、
「もうそういうことじゃない」
「もういいです」「(何をなのかわからないけど)視野に入れたくないので」…の一点張り。

埒が開かないため、主任に一対一での面談を急遽やってもらいましたが同じようなことで、主任も何が原因なのか…何をしたいのか、何もわからなかったとのこと。

一応…絞り出して、保育間のすれ違い?…なのかな?
初めての0歳児だから、ちゃんと話したかったのかな。、知りたかったのかな?…という感じでした。

私の思いとしては。

4月…大人3人。子供6人でスタート。
  担当性でゆったりやってと言われるものの、毎日必ず他のクラスに駆り出されるため全く大人が揃わず、このクラスでの保育ができない。

5月…やっと大人が3人揃って保育ができるようになる。
  担当の子達ととりあえず今月はゆったりと関わり、3人の大人が揃った状態でのクラスの雰囲気にそれぞれ大人も子供もなれるといいねと言った感じで再スタート。

6月…ある保護者がかなり神経質で細かく、私の保育の仕方と合わず担当を後輩の子に替える。
すると元々の担当の子が嫉妬心から心が乱され、その後輩の子がいなければ大泣き。常にないでは、さらにもう1人の担当の子も共鳴。
そこのフォローはしつつ、この時期に「こういう保育の動きをしていきたい」と話しても、担当児が落ち着かない今はどのみち動けないし、一杯一杯になってしまうと思い、こちらもあえて保育の動きについて言わずに、様子を見る。

7月に入ると、その神経質な保護者の子は退園するので、そのタイミングで在園の担当児2人が落ち着くから、そこから改めて今後の動き(水遊びなど)を話し合いたいなと思っていた矢 矢先にこんなことに……😨


私と、私と年齢が近いパートの子はその様子もわかっていたから特にクラス内で問題視はしてませんでした。

後輩の子が結局どうしたいのかはっきり言わないまま塞ぎ込んでいるので、こちらとしても正直対応に困るところ。
じゃあ話し合いを…と儲けたとしても、おそらく考える気力もなければ、意欲も今はない。
かなり悩むところだし、どうしたらいいのか…

しばらく、後輩の子の心のケア・フォローとして主任や副園長にクラスに入ってもらいたいことを上に伝えてなんとかやっていこうと思いますが…
そんなことになると私も悩みます💦

その子の一杯一杯なこともわかっていたので、あえてそっとしておいて、本人にもその場その場で「この子と一対一で関わるならこっちみてるよ?」など伝えてきたつもりです。

主任曰く、後輩の子が真面目すぎて考え込んじゃったんだね。
私が時短ということもあるし、初めての0歳児でわからないことだらけで、何がわからないのかもわからなかったから責任感も強い後輩の子のことだからこんなになっちゃったのかな?

…とのことでした😥

⚠️文がまとまっていなくてすみません💦💦💦

今年は各クラスで色々と問題はあるそうです。
一昨年は、確か本気で仕事に来なくなってしまった先生がいたクラスもありました。
きっと当時のクラスリーダーの職員は、今の私と同じ気持ちだったのかな?とも思います…

こっちも、思いをちゃんと聞いてあげられなかった。
的違いなフォローだったのかな…と反省するべきことはたくさんありますが、主任に言わせれば「本人がはっきり言ってくれない限り何が原因かわからない。ただ、私が悪いとか誰が悪いとかじゃないと思うから、今後は保育観のことを積極的に【話し合う】…たぶんだけど話し合いをしたかったのかな?そういうことをして行ってみようか」とのことでした。


旦那にも言いました。
旦那にも言われました。
「私/お前は、性格的に人を引っ張っていくっていうことは苦手だよな…」と。


はぁ……。
もう私も気持ち悪くなってきました😩
「困ったこと、やりたいことは溜め込まないで、その場その場で経歴も何も関係なく話せるクラスになりたいからバンバン言い合おうね! 私も気づかなかったり、気付けなかったりすることもあるから!!」と、4月スタートの1番最初に言っていたのに💦💦
後輩を育てる立場になると本当に難しいですね😓

コメント

はじめてのママリ🔰

詳しくはわからないですが、保護者が退園を申し込み、後輩がそんな短期間で離れていくって、、何かご自身で気がつかないことがあるんじゃないかと思いました。

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    保護者が退園するのは、もともと転勤の話があったからです!!
    私が原因で退園ってわけではないです。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

本人じゃないので分かりませんが仕事パツパツの状態でクラスリーダーがお子さんの体調不良とはいえお休みしたことが原因じゃないかと思います。

私もこども生まれるまでは時短の人やこどもの体調不良でお休みとかは結局仕事など被るのはこっちですし迷惑だと思ってました。
本人にもいいませんし態度にも言動にも出しませんが。
思うだけです。でももしかしたは態度に出てしまってたこともあるかもしれないです。

そんな気持ちがあるんじゃないかなと思います。

後輩ちゃんは正社員ですか?
だったら立場的にはニー汰さん>後輩ちゃん>パートさんですよね?

時短で帰ったあとは心細いし本来ならパートさんを引っ張らないといけない立場でリーダーの急なお休みで心細さMAX+仕事量も増えますよね。

言えないけど自分の中で消化できない、誰も悪くなくて言うならば会社の体制が悪いだけなんです。

休みの時にうまく回るような人員配置だったり安心できるような研修制度やらが整っていればそういう気持ちも減るのかもですが。。

今母になって思えばこどもの体調不良でお休みも時短勤務することもなんらお互いさまで変わりなくてあの時は先輩に申し訳なかったなとも思います。

その時どうしてもらったら良かったかと言えば消化したくても消化できないで苦しんでたので特に何もせず普通に接してもらうのが一番かもです。

何で?と言われても言えないので。。なんとかハラですよね💦

原因を突き止めようとせざフォローできるとこはフォローしてでいいと思います😊

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    なんかスッと心に落ちました。
    真相はわからないままですが、今の所ママリさんの見解が1番しっくりきます。

    • 6月28日
  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    とりあえず後輩の子は、体調と心を安定させるために1ヶ月クラスから離れて幼児のフリーとして動くことになりました。
    一応、園長にはフォローしきれず力不足ですみませんでしたと伝えましたが。

    主任がその間クラスに入ってくれるため、落ち着いてる私の担当の子達とごっそり変えようかなと思ったりしています。

    私も(後輩が全く同じというわけではないですが)新卒の時同じような状況になり、一度クラスを抜けフリーとして動いてから、戻った時に担当の子を変えてもらったところ落ち着きました。
    大人同士もですが、0歳児…また真面目すぎちゃう後輩…もちろん子育て経験なしだと子供も合う合わないありましもんね💦
    戻ってこれればの話ですが…

    パートの子と、私は育児経験あるので、0歳児の後追いの酷い泣きは慣れてはいるんですよね(^д^;)
    それもあるかなと思っています

    • 6月28日