※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳まで一緒にいるのは尊いが、復職予定。2歳まで自宅保育で十分だと思いますか?2歳から3歳までの1年間の影響は大きいでしょうか。

2歳まで一緒にいれれば十分だと思いますか?

1歳8ヶ月の息子がいます。育休中です。

小さいうちはできる限り一緒にいたくて、育休延長してます。 可愛いんですけど、毎日何するかどこ行くか考えたり自宅保育もなかなか大変だなと思っています。
しかも最近イヤイヤ期に入って癇癪起こすこともしばしば。
大変なことも沢山あるけど、ずっと一緒にいれる今この時期は尊い日々だよなと噛み締めています。

しかしそんな私も子供が2歳のタイミングで復職予定です。
本当は3歳まで見れるのが理想かもですが、ずっと一緒にいるのもなかなか大変だし、保育園からも良い刺激を受けれるはず!と自分に言い聞かせています。

2歳までは育休延長していますが、昨今は0歳から保育園に入る子も多い中で、2歳まで自宅保育で一緒にいれたら十分だと思いますか?

それとも、2歳から3歳までの1年間ってやっぱり大きいでしょうか...

コメント

る🐨

わたしも3歳まで一緒にいて、幼稚園に入れようかなぁとか思っていましたが、1歳半で保育園に入れて仕事復帰しました!

正直、保育園に入れてめちゃくちゃ良かったと思います!かなり刺激を受けて喋るようになったし、人見知りも多少落ち着いたし、同い年の友達と遊ぶのも毎日すごく楽しそうです🥺

2歳までいれば十分か、と言われると分からないし、寂しい気持ちもありますが、保育園もすごく良いですよ🥺