
コメント

ちぃ☺︎
実母と私どちらも高温期短かいです🙌
2人とも10〜12日程です!
母が他にも色々ありますが、高温期短くてその治療もしていたと聞いてます。(治療数年ほどで妊娠)
私も同じくらいなので治療を覚悟していて、丁度1年経って今月ダメだったらクリニック行こうと話し合った最後の周期でお腹に来てくれました( ˊ• ·̭ •̥ )

退会ユーザー
自分は黄体機能不全なので高温期9、10日目から徐々に生理が始まります😔
12-14なら許容範囲だと思います。
-
ママリ
黄体機能不全、聞いたことがあります💦
ちなみに病院には通われてますか??
許容範囲と言っていただけて良かったです😢- 6月28日

り
少し前の質問に失礼します。
高温期、私も許容範囲と思います。
私も診断はついていませんが、黄体機能△で高温期が10-12日しかありません。
1人目なかなか妊娠せず体外受精しました。
今妊娠5週ですが、自然妊娠しました!でも念のため黄体ホルモン剤を処方してもらっています。(妊娠発覚の4週から飲んでます)
ちなみに2人目の妊活は3周期目ですが、1、2周期ともに10日くらいしか高温期続きませんでした。
ママリさんの高温期はすぐに通院とはと思いませんし、不妊に直結するとは思いません。ご年齢にもよりますが、半年〜1年くらい妊娠しなければ他の不妊原因もあると思うので通院をお勧めします!
ママリ
生理周期はどのぐらいになるのですか??
治療とはどんなことされるんですか??
すごいいいタイミングで来てくれて💗 良かったですね😢
ちぃ☺︎
私は27-28周期です😖
一応、アプリ通り来ていて最近はずっと27周期でした!
母は聞いてませんが特に不規則などは言ってなかったので、予定日とかには来てたのかもしれません。
治療は確か黄体機能不全?と言っていたと思います。内膜が全然厚くならなかったから、注射打つために不妊治療に強い病院に行っていたと言ってました!