※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
子育て・グッズ

1ヶ月ちょっとの赤ちゃんが泣きすぎて声が枯れてきているが、泣こうとしていて可哀想。声かけてもわからない。何をすればいい?

まだ産まれて1ヶ月ちょっとの赤ちゃんが泣きすぎて声が枯れてきてるのにも関わらず、まだ泣こうとしていて、可哀想になってきます。
こんな時通したらいいのでしょうか?のど飴的なものなんてまだ舐めれないし。。。
麦茶もまだ飲めないし。。。😓
声枯れてるから大きな声出さなくていいんだよと何度も声かけてるのですが、わからないみたいで。。。

コメント

りん

抱っことか何らかの方法であやすとか授乳して泣かないようにとかですかね🤔💦
あるあるだし声は普通に戻るからあまり気にしなくてもいいと思いますよ🙆‍♀️
1ヶ月で泣かないでって言って聞いてくれたら嬉しいですけどね、、、🥹

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    まぁ、そうなんですよ。。。そのくらいしかないので、何か方法ないのかなと。。。
    声が壊れてしまいそうで怖くて怖くて。。。
    このままハスキーボイスみたいになっちゃったら女の子なので、それは嫌だなぁって😭

    • 6月27日
そーまま

うちもよく泣く子で声枯れていました😂
泣かせないようになんて出来ないので、もうそのままです💦
検診の時に小児科で聞きましたが仕方ないね〜って感じでした😅
いつの間にか治っていましたよ😊

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうゆう時期ありました🥲!

赤ちゃんが泣く時は基本なにか
理由があって泣いているので
眠たい、暑い、お腹がすいた、オムツが気持ち悪い、抱っこしてほしいなど🤔
色々試行錯誤しながら原因探ってましたね🤔笑

なにをしてもダメな時は
「今までは居心地のいいママの
お腹にいたけど
いきなり知らない世界にでてきて不安なんだよねー」と思いたくさん抱っこしてあげてました🥺

もう少ししたら
落ちつくとおもいますが
心配なら市や小児科に相談してみてもいいと思います🥰

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    抱っこ待ちでも待たせなくていいんですか??
    抱き癖がついちゃいそうで。。。たまに抱っこ待ちって時の泣き方は放置したりしてるのですが。。。

    市に相談。。。まぁ、そうですよね。。。
    予防接種が近々あるので、その時は喉も一緒になんてみてもらえないですよね??

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も旦那も、抱っこできるのなんて小さい時だけだし別に
    抱き癖ついてもいいよねー!ていうスタンスだったので
    気にせず抱っこしてあげてました!🤣💗笑
    ですが、特に抱き癖ついた訳でもなくむしろ今では抱っこすると
    下におろしてー!と泣くので(遊びたい気持ちが強くて)必ず抱き癖がつく訳でもないですよ🥰

    市というか、保健センターの方とかですかね!
    うちの市は生まれてから2、3回保健センターの方や保育士さんが訪問する決まりがあるのでその時に色々相談したりしてました☺️

    予防接種の時に聞くのも
    全然ありだと思います!🥰
    あまりにも声が枯れてて心配で〜というと喉とかもみてもらえると思いますよ😊!

    • 6月27日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    そうなんですね。確かに今しかしてあげられないですよね。。。
    そうゆう考えもあるのですね。🤔
    犬とかだっこしてて、全然歩こうとしてないのみるとだっこ癖がついたらあんなふうになっちゃわないかなとか思ってしまって。
    まぁ、人間とペットじゃ違うとは思いますが。。。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の友達は抱き癖付かないように!とすぐ抱っこしないようにしてたらしいんですが
    甘えん坊ちゃんだからか
    生まれてから2歳になった今でもずっと抱っこマンだよー🤣と言ってました🤣💗

    その子の性格とかにもよるかもしれないですね☺️!

    私の娘は好奇心旺盛な事もあり
    抱っこよりも自分で移動したい!て感じで最近はあまり
    抱っこさせてくれないので寂しいぐらいです🤣笑
    あの時いっぱい抱っこしてて良かったー!笑と旦那とよく話してます🤣💗

    そのワンチャンも甘えん坊なんだなーと思うと可愛いです🐶💗

    • 6月27日
ママリ

抱っこしたりあやしても泣き続けて枯れてるってことですか?
おしゃぶりとか試してみるのもいいかもしれません。泣かないのは絶対無理なので、泣くのが仕事なので。少し落ち着かせる目的で使用するのもありですよ。
使いすぎるとクセになって、辞めさせるのが大変になりますが、使い方によっては赤ちゃんの喉を守る為にもいいと思います😊

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    おしゃぶりありかもですね!

    • 6月28日
ママリ

大丈夫ですよ!あるあるです!
うちもよく枯れてました😌
枯れてもすぐ治ります😌

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月だと、なんで泣いてるか分からない時たくさんありますよね💦

泣き止ませたいということであれば、色んな原因を想定して、ひとつひとつ潰していくしかないかなと思います😭
恐らく、お腹空いた、オムツ替えて欲しいあたりはすでに見られてますよね!あとは眠たいのに寝れない(抱っこの仕方とか、赤ちゃん自身の眠気が気持ち悪くて泣いてるとか)、天井の光が眩しくていやだなど。泣きすぎて暑くなって、途中から暑くて泣いているに変わってる可能性もあります。

泣きの枯れは心配になると思いますが、一時的なので大丈夫だと思いますよ☺️うちの子もよくケホケホしてます笑

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    泣いたら暑くなるのにまた更に泣いちゃいますよね😂

    明日には治ってるといいのですが。。。

    • 6月28日