![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ティアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティアラ
理学療法士ではないですが
前に訪問介護してました♩
基本土日休みで
15時半上がりでしたが
担当の訪問がついてしまうと
休み希望は基本無理で
当日休みもほぼ無理でした。
その日の訪問時間だけ
直行直帰してと言われたので
出産と同時に辞めました。
訪問件数によって給料も変動なので安定しません。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
理学療法士で訪問リハビリしてます🙋
フルタイムで基本土日休み、8時半〜5時半でしたが基本的には訪問先は日にちと時間が決まっていて、休んだ時の代理が立てにくく、誰かが休んだ時の日程変更とかも大変なため肩身めっちゃ狭くなるのでオススメしないです💦
あと、書類も多いので時々土曜日半日出勤とかして処理してました😅
ただ、実際の生活現場でリハビリするのでやりがいはあります!
急性期、回復期、訪問、通所の経験ありますが、個人的には訪問が一番合ってる気がしました😊
-
はじめてのママリ🔰
代理や振り替えはしにくいですよね💦
訪問でも書類多いんですね😳
私も今老健で働いていますが、バタバタしすぎて訪問に戻りたいなあと思いながらも、子育てはしにくいかなと😢- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
1人目出産後に訪問してましたが、急に休む事が多いうえに訪問の調整をお願いしたり、利用者さんにも迷惑かけちゃうしで肩身狭かったです💦
今は育休中ですが訪問に戻るか他の部署で復帰するか迷ってます🤔
訪問で働きたいけど子育てママさんには向かない分野ですよね😭- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
他スタッフに空きがないと代診難しいし、他の日で調整するのも限界がありますもんね😭
一番はスタッフの数に余裕がある病院がいいんですかね😢
老健も安定期で働きやすいのはありますが、めちゃくちゃ疲れます💦- 6月30日
はじめてのママリ🔰
やはり休みは取りづらそうですよね😭
私も育児休暇明けに働いていたことがあるのですが、辞めてしまった経緯があって、、💦
訪問自体はやりたいのですが、難しそうです😂