※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の住民税の減税について、給与明細に定額減税の記載があり、疑問が生じています。

今月の給料 定額減税について
住民税の定額減税って7月からと思っていたのですが違うんですか?🙂
6月少しだけ育休を取得した夫の給与明細をみたら、
年金や住民税、所得税の欄が0になってました。
育休を取得しているので所得税はそもそも0ですが、住民税も0になっていて、
定額減税の欄には、定額所得税7000円、残り53000円と書いてあります。
どういうことなんでしょうか、、?
育休中って住民税はかかるんですよね..?

コメント

🐣🩷

今月からですよ〜!
住民税と所得税が戻ってくる感じなので残り¥53000分が毎月分割で戻ってくるって感じです!普段の給料より少しだけその分多いと思いますよ💭

はじめてのママリ🔰

6月は住民税0円です。
一年に払う住民税から1万円差し引いたものを11ヶ月分で割って来月から住民税の引き落としはじまるはずです!