※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

中学は公立で高校受験をする場合の塾代って大体いくらくらいなのでしょう。。

中学は公立で高校受験をする場合の塾代って
大体いくらくらいなのでしょう。。

コメント

はじめてのママリ

年間50万はかかると中学生の姪っ子の親が言ってました🥲💦

優龍

普通に毎月安くても15000円くらいはかかります。
2教科取ると倍近くです。

三年生の夏期講習などは
50000円とかです。

ママリ

ピンからきりまでありますよ。
高校も普通の高校か有名私立高校に対応する塾かでも変わってくると思います。
月2万から月12万ですかね。成績優秀なら免除とかあります。

りりり

中3なら月3万とかかかりますし夏期講習や冬期講習はもっとかかります😇

はじめてのママリ🔰

特に塾行かずに高校受験する人も多いですよ。

私の弟は塾無しで県内で1番偏差値高い高校入りました。

私は田舎の個人塾で1教科だけ月5000円くらいの月謝で2年間通いました。夏期講習とか無い塾です。

現在上の子が公立中学2年生です。英語だけ塾行ってて月8800円、夏期講習や模試で年間別途10万くらい。

ぎたねこ

塾代めっちゃかかりますよねー😅かつて受験産業にいましたが、親側になるとなかなか引く金額ですよねー。

自分がやってたところは地方なので中3は2万円で5教科+受験講座+季節ごとの講座でした。
個別なら1教科1万円〜ですね。
個別は講師1人あたり何人の生徒を見るかも大切。
やはり3人とかみてその中に高校生とか入るとキツいです。

目安は偏差値50くらいいくなら集団でもついていけると思います。
個別は学生バイトがやってたりするので意識が低かったりはあるかもしれません。

都市部はそれよりは高くなると思います。

余談ですが、金額だけでは決められません。
うちもだいたい満員で空席待ちでしたが、人気の塾はなかなか入れないとかもあるかもしれません。
人気の塾は伸びるシステムがありますね。
・講師が良い(体験で内容が理解できるか確認)
・自習室完備(小さいと入れない、塾によってはマイデスクがあるところも?)
・提出物管理(成績は提出物も関わるため)
・塾の宿題やらないと親に連絡(授業だけでは伸びないため)
・各学校は当然ですが、各学校の定期考査の過去問がある。(同じ先生の作ったテストの過去問だと傾向が同じ)

以上が満たせる塾は最強です。
なかなかないので妥協も必要でしょうけど☺️