※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が特定の子との関係で悩んでおり、その子からの嫌な言動が続いている。先生に相談すべきか悩んでいる。

年長の娘が特定の子との相性が悪いようでいろいろと言われているみたいなのですが、先生に相談しますか?😅

クラス替えで初めて同じクラスになった子がいるのですが、その子から度々、あれはダメこれはダメと言われてるみたいです。

〇早く前に並んでと言われたり、先に並んでたのに、横入りしたと言われたり…

〇去年から仲の良い友達と遊んでる時に「なかまいれて」と来たので、いれたのに、その子から「なかまいれてって言わないのにはいっちゃだめなんだよ」と言われて仲間はずれにされた

〇去年仲の良かった子と遊んでいるとすごい顔でにらまれる。仲の良い子を次から次から持っていかれ1人で遊ぶことが増えている

〇同じ班のため、どこの掃除をするかで話している時に自分の主張とその子の主張が違い、娘も強く主張し過ぎてビンタされた

〇氷鬼をしてる時にターゲットにされて、「おっそ…おっそ…(遅い)」といいながら追いかけられる。タッチされるとずっと側にいて味方が助けに来られないようにする


などなど…
他の子にもいろいろしてるようで…気に入らなかった時に相手の頬を回し蹴りしたり、友達に自分が使う画用紙や色鉛筆などを持ってこさせたりしていると聞きました。

娘はその子が本当に怖いようで、登園して一番にその子の靴があるか確認してるみたいです。いるから行きたくないとも言ってます…。娘も強いので、その子に嫌なことをしてるのではと心配しています。

ですが、あまり個人名を出して言うべきではないのでしょうか…?小学校も一緒だしまだまだかかわることになりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

えっその先生びっくりです。
うちの年長の先生は当たり前に介入してくれますよ。

もう話せるでしょ?てあなたたちじゃあ必要なくないですか?て思っちゃいます
その話し合いの場をうちの幼稚園は毎回設けてくれてますけどね。きちんと目を見て。

いや腹立ちますねその先生
幼稚園だろうと小学生だろうと子供に関わる仕事しないで欲しいです。

  • ママリ

    ママリ

    友達とのトラブル時に、先生に言った?先生はなんて言ってた?と聞いても先生はいつも忙しそうだから話してないよ、と言われたりします。
    娘も気が強いので、娘が言った言葉でお友達が泣いてしまうこともあり、その話しを聞いた時にも先生は知らないと思うと。私的には先生に間に入ってもらってお友達の気持ちも娘に伝えて欲しいなと思っています。娘に聞いてもなんで泣いたのかわからなかった…ということがあったので😣

    泣いてる子がいても先生は介入せず、気が付かず?なのか?と疑問でした💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

めんどくさい子供にやる気ない先生🥶🥶
個人名だして言いますね😀
親が言った方が深刻さが伝わるかもです、、、。

  • ママリ

    ママリ

    個人名出して伝えていいですかね…😓
    持ち物とかでも、他の子が同じようなものを持ってても、娘が持ってると「それは持ってきちゃいけないんだよ」と言われたりするみたいです💧
    娘もその子になんか嫌なことしちゃってターゲットみたいにされてるのかな…?と思ったり😞

    • 6月28日
ちゃあこ

意地悪そうな子ですね😩
でも、娘さんだけじゃなく、他の子にもイジワルしてるんですね😔
問題児なのかな?だから先生もお手上げな感じ⁈
でも、娘さんが、行きたくないって言ってるのは、かなり重症ですよね😢
先生(担任?)も頼りないし、今までお世話になって、信頼できそうな先生に相談してみるとか…🤔

  • ママリ

    ママリ

    来年は同じクラスにしないでほしい…と先生に言った保護者もいたよとはママ友から聞きました…。

    娘はその子と同じ班だけど、怖いから話さないと言ってました💧

    そうですね…今年の担任の先生は去年もその子の担任だったのですが…わかってるのかわかってないのか…😓
    去年の娘の担任だった先生は信頼できるので、その先生に相談するかですね😢

    • 6月28日