※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
雑談・つぶやき

娘の担任の先生からひらがなの教え方について相談されました。娘は2歳から文字に興味があり、絵本を読んでいます。大人数に教えるのは難しいです。

娘の担任の先生に、「ひらがな、どうやって教えました??今クラスで教えてるんですが、なかなか覚えられなくて💦」と相談されてしまった🥹
(娘は2歳から文字に興味があり、クラスで絵本を声に出して読んでいるようです)

本人の興味だけなんだよなあ...
本人の興味がなければ覚えないよなあ....😭
しかも大人数教えるとか難しすぎる😭
いいお返事できなくて申し訳ない😭

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

いや確かに…うちも文字は早かったんですが興味次第ですよね💦
先生の引き出しも増やしたいですもん🥺

  • みみ

    みみ


    興味、かなり大きいですよね🥹娘、興味のない運動系はやりたがらないので上達しません🤣
    先生も、やる気とかスピードが違う子をみんな一気に教えるって大変ですよね💦

    • 6月27日
初ままり

興味あるかないかで全然違いますよね🤣
上の子は読むのも書くのも早かったけど、下はようやくひらがなに興味を持ち出したけどまだ全部は覚えてないです😅
アンパンマンは、なぜかカタカナも読めますけど🤣
アンパンマンのあ!とかで覚えるのが好きな子や形を覚えるのが得意な子と色々ですよね😅

  • みみ

    みみ

    1人しか育ててませんが、興味あるかないかで本当に全然違うなあと実感してます🥹
    ご兄妹でもそんなに差があるんですね〜!こどもって面白いですね🤭
    アンパンマンは好きなんでしょうね🤣

    • 6月27日