※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

30代後半で2人目の体外受精に挑戦中です。何回目で成功するか、また何回が適切か知りたいです。

30代後半で2人目のみ体外受精チャレンジした方いますか?
1人目は自然でできたのですが、なかなか授からないためステップアップ考えてます。
体外受精何回目くらいでできたとか聴きたいです。
何回くらいはしたほうがいいとか情報欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

37歳の時に体外にステップアップして1回目の移植して妊娠→後期流産→少しお休み→38歳の時に再開して1回目の移植で妊娠しました。

ステップアップ前に近所の産婦人科で誘発剤を用いてタイミング法を6ヶ月試しています。

その後体外受精を行うために転院し、検査を行い、不妊クリニックの医師からは体外ならば6ヶ月以内には妊娠できると思うと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。6回以内でできるんですね。体外の方が可能性あるなら体外しようと思います。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに、妻側が多嚢胞&th1th2比が高値、夫側が運動率基準値以下(自然妊娠は厳しく人工授精なら妊娠可能な範囲)でした。
    自費で免疫抑制剤を飲めば6ヶ月以内、保険適用範囲なら長引くだろうと言われました。

    お一人目の時に自然妊娠されているので、一度ご夫婦で検査されて上手く方針を立てられると効率的だと思いますよ。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。いろいろルールがあるんですね。
    しっかり調べて検討していきたいと思います。

    • 6月28日
8787

1人目自然妊娠で、2人目不妊治療をして顕微受精にステップアップしました。不妊治療開始したのが34、35くらいでした✨5回目の移植でやっと妊娠継続出来、今年38になります。
詳細はプロフィールにまとめているので参考にしてください👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。移植でもいろいろあるんですね。参考にさせてもらいます。

    • 6月28日