![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のお迎え時の空気が苦手で、先生や他の保護者とのコミュニケーションが難しい。自分から話しかけるべきか悩んでいる。周りは保護者に話しかけるようにしていると言われる。どうしたらいいかわからない。
保育園のお迎えのときの空気に耐えられない😭
こんにちはーって教室に入ったら、おかえりなさいーとは言ってくれるけどそこからシーン、、
娘はお片付けしてから私のところに来るから、その間にお迎え時間書いたり連絡事項を読んだりしてるけど、そのときもずっとシーン、、、
先生から話しかけてくるのは怪我したときくらい。
こっちから話しかけようかなって思うけど、子ども10人くらいに先生5人、みんな無言で座っててなんか圧がすごいというか空気が悪いというか💦
連絡帳に今日やったことは詳しく書いてくれてるし、今日どうでした?とか聞くのも違うかな〜と思って、さようならーってすぐに教室を出てます、、
保育士の友達何人かに聞いてみても、必ず保護者の人に話しかけるようにしてるよーって言われます😓
皆さんどうしてますか?
うちの園の感じだったら自分から積極的に話しかけるしかないのかなって思うけど、何を話しかけていいのかもわからなくて、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 2歳3ヶ月)
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
うちの保育園では連絡帳に書いてある内容と同じ話でも、違う話でも、担当の先生がその日のエピソードをちょこっと話してくれますよ😊
何も話さない先生たち、、、びっくりですね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今日こんなことしました〜と言ってくれる時と特に何もない時もあります。
先生と子供たちが遊んで賑やかなので気まずくないですが、先生5人もいて子供たちともコミュニケーション取ったりしてないんですかね🫣💦
しーんとしてるの気まずいしちょっと心配になりますね😭
コメント