※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hhr☆
お金・保険

将来について不安です。育休中で時短勤務。保育園料、生活費、住宅ローン、旦那の借金返済に不安。貯金がなく、教育費のみ残る。毎日不安。元気づけてほしいです。

将来について不安です。
いま現在育休中です。育休だからなのもありますが、職場復帰しても時短勤務。2人の保育園料や、生活費。将来の貯金、、できるのかな、、と日々お金について不安をもってます。
他にも今は賃貸なので、持ち家にするなら住宅ローン組まなきゃだし、、、。まず組めるのかな?とも思います。
それと旦那の借金200万ほどの返済、、、。(借金についてはもともと知っていましたが、何円なのかは最近知りました。数十万ほどは私の親からお金を借りて返しています。)
子ども2人いて生活できるんですかね、、?貯金自体は産休育休期間、返済でほぼなくなりました。あとは産休手当や、ボーナスが入ればある程度は生活できそうですが、何円はいるのかわからないです。
残りは子供たちの教育用の貯金しか残ってません。出来ることなら使いたくないです。

生活できるのかな、、と毎日毎日不安です。
なんとかなるなど元気づけてもらえると助かります😭
批判などはいらないので、批判する方はコメントしないでもらえると助かります。自分自身そんなことわかっているので🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ

時短勤務だと旦那さんと合わせて月収どのくらいになりますか?🤔
うちは今まで旦那一馬力で月30万ぐらいでなんとかやってきました💦
車のローンもあるので、hhr⭐︎さんと同じような条件かと思いますが、なんとかなってます笑
ただやっぱり貯金はできないのでもうすぐパートを始めます!月8万くらいの予定なので、それをできるだけ貯金すれば最低限の教育費は何とかなるかなと思ってます!

  • hhr☆

    hhr☆

    35万前後だと思います🥲
    旦那は残業代が出ないので、大体同じくらいの月収になると思うのですが、わたしは残業代がでるのでしようかなと思うのですが、そうすると子どもたちを延長保育で7:20-19:00あたりまでフルで預けることになるのであまりしたくないのですが、生活費稼ぐには残業するのが1番なんですかね😭
    残業あっても月-水の18:00までなのでできなくもないのですが、、🥲
    2人とも朝イチから最後まで預けるのは可哀想だと思ってしまって🥲

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    35万あれば贅沢しなければ生活できると思います!
    わたし元保育士ですが、お子さんまだ小さいですし、朝一から最後まで保育園だとやはり寂しい思いはするかもしれないですね💦あと疲れちゃって、体調も崩しやすくなるかもしれません。
    最初は残業なしで、お子さん慣れてきたら少しずつ残業増やす方向の方がいいかもしれないですね😭

    • 6月27日
  • hhr☆

    hhr☆

    そうですよね🥲
    もともと旦那が浪費家で借金は独身のころにつくったものですが、借金しているという感覚がなくて、タバコやお酒にお金をつかってます、、🥲
    子どもには無理をさせたくないので、少しずつ慣れてきた頃に残業できたらしようかなと思います☺️

    • 6月27日
ママリ

これから頑張ればまだまだどうにでもなりますよ😊

ただ、やっぱり相当頑張らないと…とは思います。
保育園が、
7:20〜19:00までとのことですが、入学したら19時までは学童預かってくれないでしょうし、
我が子は朝は8:05に家を出ているので、
いってらっしゃいも追ってあげられなくなるかもですから、
働くなら本当に今だと思います‼︎

早めに仕事復帰して、
上の子が1年生になるまで頑張りましょう👍

  • hhr☆

    hhr☆

    本当にそうですよね、、!学校始まったらもっと働けなくなりそうで🥲
    あとは近くにお義姉さんの家族がいるので預かってもらえるなら助けてもらおうかなとも考えています。わたしも旦那も家から遠い会社なので、、🥲

    ありがとうございます!少しずつ頑張っていきたいと思います!

    • 6月27日