※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
産婦人科・小児科

1歳半の娘が5日間39〜40℃の発熱と咳で辛そう。検査ではアデノ陰性、溶連菌は検査せず抗生剤処方も効果なし。RS検査も拒否され、マイコプラズマの可能性。大きい病院へ行くべきか。

なんの病気でしょうか…

1歳半の娘、日曜から39〜40℃を超える発熱が続き、もう5日目です。咳がひどくとても辛そうです。

何度か小児科受診していますが、検査してくれたのはアデノのみで陰性。
溶連菌は検査キットがなく検査してもらえなかったのですが、溶連菌の疑いもあるからと溶連菌に効く抗生剤を処方されましたが飲んでも熱が下がらないので溶連菌ではないだろうとのこと。

発疹もなく、呼吸の音も問題ないと。。
RSの検査もしてほしかったのですが、RSではないとなぜか診察で断言され検査してもらえず…

他の可能性としてはマイコプラズマかもと言われました。

また別の抗生剤を処方されたのでそれを飲んでそれでも熱が下がらなければまた来てと言われました。

結局これ以上検査してもらえないのであれば、もっと大きい病院に行ってみた方がよいでしょうか。

抗生剤の影響で下痢も続いており、一日中ぐったりしてるか不機嫌かでかわいそうです。

コメント

るん

インフル、コロナどうですかね…

RSに関しては気管系なので綺麗な音なら疑われなさそうですね💦

はじめてのママリ🔰

コロナ、インフル、ヒトメタ、とかでしょうか💦
心配ですね💦