※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子がつかまり立ちするが、腰が座っていない。倒れて頭を打つことが心配。腰が座れば安定するか不安。

まもなく生後7ヶ月になる息子です。
まだ腰が座ってないのですが、先日つかまり立ちをしました!💦
てっきりお座り→つかまり立ちの順番かと思ってたのですが、こんな事あるんでしょうか🥺?

また、1日に何度もつかまり立ちするのですが、その体勢から戻れず手を離してそのまま倒れます💦
出来るだけキャッチしてますが、間に合わず頭をぶつけて大泣きすることもあります💦
一応プレイマットとジョイントマットを敷き詰めてますが心配です😣
これは腰が座ってないからでしょうか?腰がすわればそのままストンとお座りしたりして頭を打つ事はなくなりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も7ヶ月の時、お座りする前につかまり立ちし始めました。
最初の頃は真後ろに倒れて大泣きすることもしばしば…
ごっちん対策のリュックを買ったのですが嫌がってあまり使わず💦
と思っていたら、コツを掴んだのかあまり倒れなくなりました。
自分で床に膝と手を着いて着地するようになりました。
周りに尖ったものや硬い物が無かったら、極端に心配しないようにしてます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    リュックかヘルメット買うか迷ってました!嫌がっちゃったんですね😢
    上手に着地できるようになったのですね👏うちの子も早くコツ掴んでほしいです🤣
    安全な環境整えて見守ります!

    • 6月27日
まぁーこ🚗

うちの子も生後7ヶ月です☺️

6ヶ月くらいからつかまり立ち始めました。お座りはその前くらいにはじめました。ソファーも登るし、調子いいと階段登ります。まだ練習中です。登っても降りることができないので、下ろしてます。

まだまだ後ろに倒れて泣くこともあります💦毎日繰り返してるから慣れてはきてるので、少なくなりました。マットのない所でもつかまり立ちしたいのでできる限り見守ってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    階段も登っちゃうのすごいですね😳
    後ろに倒れるのはしばらく続きそうですね💦ひたすら見守ります😂

    • 6月27日
まー

つかまり立ちしてからお座り、さらにそのあとハイハイでした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    先につかまり立ちしたの同じですね😊これからの成長が楽しみです!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

つかまり立ちと伝い歩きの次にお座りでした😊
うちも頭しょっちゅうぶつけてます💦
マットも敷いてるし、ある程度はもう仕方ないかな〜と思って見守ってます👶🏻
危ないものや硬いものが近くにある時は横についてます✨
ヘルメットは娘は頭が汗だくになっちゃってやめました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    お座りの前に伝い歩きまで出来るようになったんですね🌷
    ヘルメット確かに暑そうですね🫠これからの季節特にヤバそうなので私もやめておこうかなと思います!

    • 6月28日