※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kei
お仕事

旦那が仕事を辞めたいと言っています。不安や葛藤があり、支えてあげたいと思っています。

仕事辞めたいという旦那、素直に辞めていいよって言えましたか?

本音はやめていいよなんて言いたくないです。
仕事が変わる不安がすごくあります。
収入が不安ですし転職先が良い所とも限らないですよね?

ましてや今妊娠中で10月には産休に入ります。
本当に転職するなら次の4月で復帰も考えないといけません。
来年くらいに家買いたかったのに😭ローンの勤続年数にも支障が出そうで泣きたいです😢

でも、簡単にやめたいなんて普段言わない旦那が言ったってことは相当きついんだと思います。
辞めていいよって言ってあげるべきですよね…

コメント

ルーパンママ

辞めていいよ。
けど、私も10月には産休に入るし…
本当はゆっくり休んでほしいけど、子供の保育園のこともある。
申し訳無いけど、3ヶ月以内には転職完了してほしい。

などを伝えますかね💦

はじめてのママリ🔰

旦那さんの性格によりますね…
責任感があり辞めた後のことをきちんと考えてる人なら辞めていいよって言います。
あと、鬱の心配がある場合など。

とりあえずしんどいから辞めたいみたいな感じであれば言えないです。

みー

私はすぐに辞めさせてます!(3年で6回転職しました。笑)
そんなにしんどいならうだうだ言ってないで辞めていいよ!とっとと次探しな!いい学びになったね!人生経験積んだね!はい、今のところおしまいにして次に進みましょ〜う!って言ってます。笑
でもそう言えるのは旦那の人間性をわかってるからだなぁと思います。
なので上記の対応が正しいとは限らないし(うちの旦那には合ってましたが)理由にもよるし、『そう言ってあげるべき!』とは言えないかなぁと思います🤔
ただ人間どこで限界が来るかはわかりません。突然鬱になるってことも考えられます。
それが家を買った後だったとしたら結局家を手放すことになったりするかもしれないですし、鬱の人を支えるのってめちゃくちゃ大変なので、keiさんにも限界が来て本当に大変になってしまうかもしれません。
うちの旦那は鬱一歩手前、適応障害になりました。突如仕事に行けなくなりました。(そのこともあって私はすぐに辞めさせてます)
うちも家の購入を考えていたりいろいろ考えていたのですが、あの時無理に続けさせていたら本当に鬱になっていただろうし辞めさせてよかったと思ってます🥰