※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

「障がいのある子を預かる施設で働くことが決まりました。正式名称がわからず、友達にどこで働くか聞かれたら何と答えればいいでしょうか?」

「障がいのある子を預かる、
児童発達支援・放課後等デイサービス」
で働くことが決まったんですが、

正式名称?がわかりません。
現在しているパートと掛け持ちになるので
掛け持ち探してることもパート先は知ってるので、

来週に決まったと会社に伝えます。

どこで働くの?とか

今後友達とかにどこで働いてるの?って聞かれたらなんて言ったらいいんですかね?

デイケア施設?
放課後デイ?
子供の預かり施設?

などが浮かびましたが
みなさんならなんと言いますか?

よろしくお願い致します。

コメント

ママリ🔰

児童発達支援で働いてる
かな🤔
それ何?と聞かれたら「障害のある子の預かり施設」って感じで追加で言うと思います!

  • まい

    まい

    ありがとうございます!
    そうします!

    • 6月27日
ママリ

友達には、児童発達支援、もしく、放課後デイ、って言えば伝わるのでは?

会社に伝えるのなら、社会福祉法人と、それらを運営している雇用元の法人名?を伝えればいいと思います!

  • まい

    まい

    ありがとうございます!
    どちらかで使います!

    はい、会社にはきちんと伝えるつもりですが会社でよく話すような仲良し?とまではいきませんがそんな人には児童発達支援といいます!

    • 6月27日
まろん

児発って言う方が多い気がします!
丁寧に言う時は児童発達支援ですかね!

  • まい

    まい

    なるほど!ありがとうございます!

    • 6月27日