※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のおやつについて、購入頻度に悩んでいます。周りの意見と自分の考えが違い、どうすればいいか迷っています。

子供のお菓子などの購入について🍪

私は基本的には買い出しの時におやつを1週間分くらい買ってそれを保育園から帰ってきてからご飯ができる間に食べてもらっています。

たまにお迎えの後に買いに行きたいと言われて買うことはありすが、あまりなく2週間に1度あるかないかくらいです。

昨日久々に喜ぶかなと思ってアイスを買ったのですが、子供は「明日も食べたい!」とぐずりました。
もちろん買うこと自体はできますが、たまにの楽しみみたいな感じのつもりだったし、お金がかかることだし、たった2日間であれ連続は微妙だなと思い、「たまにのお楽しみだから今日は買わないよ」と言うとすごくすねてました😩

結構周りでは子供が自由に好きなもの買ったり、保育園の帰りに毎日コンビニに寄ってる人もいたりして、母にもそのくらい買ってあげたら〜と言われることも多いですが、それが当たり前と思うのもなんかなと思うし、たまに買うからこそ特別で嬉しいのかなと思うのですが…

考え堅すぎですか?😖

みなさんならどうしますか?

コメント

pen

例えば1週間頑張ったご褒美で金曜日にアイスだったり少しいいお菓子にするとかですかね☺️
喜んでほしいけど当たり前にしたくない、すごく分かります😌

はじめてのママリ🔰

アイスだったら1箱に5~6個入ってる小さめのを夕飯後に出してます!安いのだと1箱200円前後でありますよ(*´`)
毎日食べる時もあれば、今日はおなかいっぱいだから明日にする~っていう時もあります。

園から帰ってきた時のおやつはほぼ毎日食べてますが、リクエストがあれば聞いて(チョコ、クッキー、チップス、グミなど)私が思う適量をお皿に乗せて渡してます!

一緒にスーパー行く時は1つだけお菓子買ってあげてますが、週に1~2回あるかないかくらいです。

お菓子の内容や量は親のさじ加減かなぁぁと思うので、主さんがしたいように~でいいと思いますよ!!!

きなこもち

うちも同じようなことがあったので今は金曜日に今日は1週間頑張ったから特別な日!と言っていつものおやつと違う子どもが食べたがってたアイスやおやつを出す日にしてます😊
私もいつでも食べさせるよりは特別って思ってほしいのでよく分かります😌✨