※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
産婦人科・小児科

1歳半の子供が風邪で食欲がなくなり、お薬も嫌がって飲まない状況。同じ経験をした方いますか?

1歳半の子供について。
1歳半になる子供がいるのですが、4月に保育園へ入園してから、いろいろな病気をもらってきて、毎週のように小児科へ行っています。
ただ、今までは風邪のときも手足口病のときも、全く食欲は落ちず、鼻づまりがひどくてももりもり食べていたのですが、3日前に風邪を引いてから初めて食欲がなくなりました。
熱は1日で下がり、鼻水と咳はまだ続いています。
元気はあります。
でも、今までは大好きでいくらでも食べていたバナナも一切食べません。
シロップのお薬も、おかわりしたいとなくほどだったのに、今は嫌がって泣いて飲んでくれません。
同じような経験をしたかたいらっしゃいますか?
心配でたまりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後半年から保育園に入れていて、たくさん病気をもらってきました😓うちももともとよく食べる子で基本的に風邪をひいても食欲旺盛ですが、たまに食欲落ちることもありました。喉が痛かったりする可能性もあるかもしれないですね🥲
1歳半なのでまだあげられる食材は多くないかもしれないですが、ゼリー(お野菜ジュレなど)やプリン、アイス、おかゆ、おうどんなどどうでしょうか?アイスは安いものではなく、ハーゲンダッツなどお高いものが成分的には良いらしいです🍨(具体的にどう良いかは忘れてしまいました...すみません🙇🏻‍♀️)
うちは1歳半くらいのときに熱で初めて食欲が落ちて、いろいろ試してハーゲンダッツのバニラと、なぜかコンビニの塩むすびを食べてくれてすごくホッとした記憶があります😮‍💨

普段食べる子が食べなくなると本当に心配ですよね😭早く良くなってまたたくさん食べられるようになりますように😌⭐️