 
      
      
    コメント
 
            ママりん
4年前に下の子を現在の国循で出産、上の子も移転前の国循で出産しています。
待ち時間は長くて1時間弱とかだった記憶です。
1度だけ緊急の妊婦さんが運ばれてきて、自分の主治医が手術に入ってしまい3時間待った事があります😢
先生は今ホームページ見ると、知らない先生もいらっしゃるのですが、部長の吉松先生はとっても優しくて、時には面白くて凄く患者さんの信頼は熱いと思います☺️
私は下の子のときは岩永先生にお世話になっていました!
妊娠初期と中期〜出産まで長期入院をして辛かったですが、岩永先生がほぼ毎日部屋に来てくれて気持ちを汲み取ってくれたり、私が少しでもメンタルがましになるように凄く寄り添ってくださり、本当にとっても大好きな先生です♡
上の子のときは、澤田先生がまだ新米先生だったので、主治医とペアで私の担当でしたが、クールだけど優しくて、こちらも大好きな先生です☺️
病棟の助産師さんたちも皆さん優しいですし、退院するまで夜は赤ちゃん預かってくれました👶
部屋は4人部屋が1つしかなく、あとは2人部屋の準個室が6部屋ほど、個室がありました!
謎に4人部屋が1つしか無いので、ほとんどが準個室に入れられていたのですが、カーテン一枚仕切られてるだけなのに(まぁ少し生活スペース広めですが...)お金かかるので、抗議があったのか今はお金は取られてないって噂です🤔
 
            ままん
国循で秋に出産します‼︎
ちなみに紹介状がないと入れませんが紹介状はお持ちですか⁇
私の担当の先生は女医さんで優しく頼りになります✨
上の子が未就園児で一時預かりが当たらない時は一緒に行きますが待ち時間もそこまでなく、診察中にこぼさないコップでジュースを飲ませたりしていると賢くしているので
連れて行ってます。
先生たちも(上の子^_^事情で妊婦健診に来れなかったりするのが1番まずいから連れてきても良いよ)と言われました笑
お会計も10分かからずです。
病院自体は静かなイメージです。
看護師さんも面白い方から丁寧な方まで幅広く、変な人は今の所いません‼︎
私も上の子で妊娠高血圧になり毎度血圧を測ってます‼︎
一ついうと、お薬等あれば、隣の駅直結のVIERAの中の薬局だと市民病院さんの患者さんと噛み合ってしまいかなり待つことがあります💦
(連休前など)そのときは同じVIERA内の定食屋さんでご飯を食べて時間を潰したりセリアに寄って時間を潰してます‼︎
- 
                                    はじめてのママ🔰 ありがとうございます!私は11月出産予定です❤ 
 無痛分娩されますか?
 
 いまの病院で次に行った際に紹介状書いてもらう予定です!
 女医さん、いい感じなんですね❤指名とかもできるんでしょうか?
 
 待ち時間が少ないのはめちゃくちゃポイント高いですね!阪大病院も迷いましたが待ち時間がやばいときき、断念しましたが、国立循環器研究センター良さそうで決めようと思います!
 いまはそんなに高くないんですが1人目が高血圧だとやはり不安ですし💦
 薬局情報もありがとうございます!☺️- 7月2日
 
- 
                                    ままん 私は10月に無痛予定です✨ 
 初日の受診曜日によってそのまま固定になりますよ‼︎
 本来私は男の先生になるはずが、ヘルプに入ってくれた先生が担当になりそこからその先生になってます‼︎
 
 基本変な先生はいないと思います✨
 待ち時間は阪大に比べて余裕ですよ‼︎
 30分ぐらい遅れることがあってもお会計は一瞬です笑
 
 私はどちらかと言うと予約時間よりも早めに行くのでその分前倒しになってるかもですが笑‼︎
 前後の人が妊娠どのぐらいかでエコーやら色々時間がかかったりします✨
 それでも余裕です笑
 
 私はこの前上の子(未就園児)
 が妊婦健診日に一時預かり当たらなくて久しぶり連れて行ったらおぎゃんもおぎゃん、荒れ狂ってましたが周りの看護師さんに(今日は元気やなー‼︎)と嫌な顔もせずにあやしてもらったりその場にいる看護師さん総動員させてしまいました笑‼︎
 
 またわからないことがあれば聞いてくださいね✨- 7月7日
 
- 
                                    なも 
 横入り失礼いたします。
 国循で無痛分娩を考えている初マタ(特に持病は無いのですが)の者です。情報が少なく、ぜひ教えていただけますでしょうか?
 無痛されたとのことで、分娩時の対応などいかがでしたか?
 ご家族の分娩立会いは可能なのでしょうか?
 分娩は無理でも、生まれてすぐ夫がが見れるなど、その辺りの情報も教えていただければ…
 質問ばかりで申し訳ございません。
 よろしければ、お願いいたします。- 9月29日
 
- 
                                    はじめてのママ🔰 コメントを参考に国循で去年の冬に出産しました! 
 立ち会いはできなくて、面会も赤ちゃんには窓越し一瞬で見て帰らないとだめです。赤ちゃんには会えず退院まで抱っこはできませんが、病室には入れるので話したりはできます。
 赤ちゃんの感染リスクを徹底してるのである意味安心できますがパパは淋しいかもしれませんね。
 部屋は新しくてかなり綺麗です。病院食って感じですが慣れてきたら毎食楽しみで美味しかったですよ!
 
 金額はめちゃくちゃ高かったです。無痛分娩でトータル100万くらいして私は手出し50万円でした😰そこは確認したほうがいいです!- 9月29日
 
- 
                                    なも 回答ありがとうございます!お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 
 
 詳しく教えていただき幸いです。
 トータル100万との事ですが、かなり驚いています💦
 HPでは、無痛+15万、分娩40万程度と記載あったのですが。
 部屋代がかなり高いとかでしょうか?
 
 それなら個人の産院の方がかなり安いですよね。。- 10月14日
 
- 
                                    はじめてのママ🔰 部屋代は出産後はだいたい無料で個室みたいなんでそんなに気にしなくていいかと思うのですが(入院前は個室は有料)、入院代っていう名前のもののが何十万か入ってました。それが普通の産院はないと思います。 - 10月15日
 
 
   
  
はじめてのママ🔰
すごく詳しくありがとうございます😭めちゃくちゃ助かりました!ネットに全然情報がなくて💦今日病院を見に行ってきましたが新しくてかなり綺麗ですね!
個室は金額だいぶあがりますか?いびきがすごいので迷惑かけちゃうのと、上の子がお見舞いとか来るかも?なので個室がいいかなと思っていました。
分娩費用とかは特別め高いとかではなさそうでしょうか?
無痛分娩されましたか?
色々聞いてしまいすみません💦
ママりん
確かに国循は情報少なめですよね(><)
私は生まれつき心疾患があるので今も定期的に通院してます🏥
2019年の夏に現在の場所に移転したのでまだ新しい部類ですかね✨
私のときで準個室は6600円、個室は16500円でした!
今はもう少し上がっていると噂で聞きました👂
ちなみに中学生以下のお子さんは病棟に入ることができないので、基本ロビーでの面会になります😢
私が出産したときは4年前のコロナ真っ只中だったので、全日面会禁止だったのですが、今はどうなんですかね(;_;)
確か1番安い時間帯で29万円、夕方〜23時頃までが32万円、深夜帯や早朝が34万円だった記憶がありますが、あくまでも4年前の話なので今は変わっている可能性はあります。
私は2人とも自然分娩での出産でした!
はじめてのママ🔰
詳しくありがとうございます!💞
色々お話を聞いてお世話になろうと思いました。
たしかに年々出産費用上がってるし変わってそうですね💦特別高いとかはなさそうで安心しました!
面会はロビーなんですね💦長女が寂しがりそうです😢