※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もさ
子育て・グッズ

バレーボールの練習が大変で、コーチ不足や安全面の心配があります。子供は楽しそうにしていますが、土日に渋ることも。スクールに行った方がいいか悩んでいます。

習い事の辞め時がわかりません。

1.2年生です。スポーツ少年団のバレーボールに最近入りました。平日1日、土日も一日みっちり練習、試合。親の当番制、なんか毎日ラインがきてしんどいです。もともと知り合いもおらず、子どもがやりたいといって始めたのがきっかけで、こんなに大変だとは思いませんでした。
しかもちびっこの人数が多いのに、コーチは1人(主に高学年)+保護者がみてる感じで指導っていう感じではないです。子どももよく頭にボールが当たるしいつか怪我するのでは?とモヤッとしたまま2ヶ月が過ぎました。
子どもは楽しそうにしてますが、土日があると、えーって渋ったりします。少し遠くてもスクールのほうに行ったほうがいいんじゃないか?と思ったりもします。
スポーツ少年団ってこんな感じなんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛いですよね💦
振り回されるというか、、スポーツ少年団中心に毎日過ごさなければならない、縛られてる感が私もストレスでした😭
スポーツ系の保護者がサポートするチームはどこもそんな感じですね💦
どこまで子どもの為にチームの為に、体張って時間削って頑張れるかだと思います。

学校の部活やクラブ活動や、学童のスポーツクラブなどは保護者不在で参加出来るので楽ですよ✨

  • もさ

    もさ

    ありがとうございます😭まだ1.2年なので、試合も参加せず自由にさせてもらってますが、来年からめちゃくちゃきついなって思います😅
    しかも私もバレーやってたので、余計に指導ちゃんとできないやんって思ったり...低学年は特にです。バレー自体スポーツ少年団しかないので、県外に出ればスクールがあって悩みますね😣

    • 6月27日