
コメント

ミイ
我が家の上2人は乳頭混乱は逆に哺乳瓶拒否で直母じゃないとダメなパターンでした💦
もう諦めて直母にし、離乳食始まるタイミングでストローマグやコップに移行しましたが
逆の場合は乳性炎などになっても怖いので搾乳したのを哺乳瓶であげるのはどうでしょうか?☺️
それかもう直母で頑張る!ですね…赤ちゃんも自我が芽生えてる証拠です😉無理せず頑張ってください!
ミイ
我が家の上2人は乳頭混乱は逆に哺乳瓶拒否で直母じゃないとダメなパターンでした💦
もう諦めて直母にし、離乳食始まるタイミングでストローマグやコップに移行しましたが
逆の場合は乳性炎などになっても怖いので搾乳したのを哺乳瓶であげるのはどうでしょうか?☺️
それかもう直母で頑張る!ですね…赤ちゃんも自我が芽生えてる証拠です😉無理せず頑張ってください!
「乳頭混乱」に関する質問
もうすぐ生後2ヶ月になる子で、母乳よりの混合です。 母乳の分泌量はあまり良いほうではなく、体重の増えが悪く、1日1〜2回ミルクを足すよう指導を受けました。 母乳を飲んでもグズり続ける時や風呂上がりの喉が渇いてる…
初めまして、現在生後3ヶ月の女の子を育てています 混合授乳ですが生後1ヶ月から飲みがだんだん悪くなり、とうとう体重が増えなくなりました 色んなことを試しましたし医者や助産院にも助けを求めましたが何をしてもだめ…
哺乳瓶の乳首サイズアップについて教えてください。 今生後3ヶ月で混合で育てています。 乳首のサイズは新生児の頃からずっとSSで使っています。ですがさすがに変えた方がいいのかなと思いつつも、サイズアップすること…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ミイさんは逆だったんですね😂それも大変ですよね、、、
それでも1日に6回(5分ずつ)くらいは授乳できているので乳腺炎は免れるかな、、、と思っています🥲
たしかに自我が芽生えて違いがちゃんとわかるってことですもんね!気長に頑張ります🥹!ありがとうございます💓