※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が言葉が遅れていて悩んでいます。育児相談でも様子見と言われ、他の子は自然に話せるのか不安です。

あと1ヶ月で3歳になる息子がいます。
いまだに2語文なし、喃語のような言葉しか話せません
パパ、ねんねなど
赤ちゃんの頃から毎日読み聞かせ、図鑑、カルタ、童謡かけ流し、歌ってあげる、とにかくひたすら話しかけたり、口周りをほぐしたり、ラッパを吹かせたり。発語を促すことは可能な限りやってきました。
もうどうしたらいいんでしょうか、、
市の育児相談にも数回行きましたが、言っていることを理解しているからと毎回様子見と言われます。
他の子は特に発語を意識せずとも自然と話せるようになっていったのでしょうか?😢

コメント

はるママ✿

息子は2歳半ごろまで2語文をほとんど話さなかったです。
支援センターとかで同い年の男の子はめちゃくちゃ喋るのにうちの子は話さないから心配になりました。
今3歳5ヶ月になり2歳半から保育園に行き出したらめちゃくちゃ喋るようになり、まだ聞き取れないこともありますが、大人と普通に会話できるようになりました。

ぴ

私の娘も、意味のある言葉をなかなか話し出さなくて心配でした🫤

でも同じく意味は理解しているようだったので、あまり気にせず「話せない今が尊い!」と思っていました。

今ではやっと2語分出てくるようになって、話せるようになったのが少し寂しく思います

発語があって、意味のある単語が少しずつでも増えているのであれば大丈夫かなと思います

ままり

うちもです🥲🥲
様子見と言われてます😭
上の子は何も意識してなくて、2歳前から会話できてました…
息子は何も意識してなくていまだに会話できません…

私もとにかく話しかけて本を読もうと思っていたのですが、手先と脳が繋がってるので手先を使うもの、あと足の裏を刺激するような遊びも良いと聞きましたよ!!🏃‍♀️

回答になってなくてすみません😞