※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美咲
家事・料理

食べ物の好き嫌いについて妥協するのが難しい状況でストレスを感じています。日常的におかずを拒否され、毎日の食事が困難です。

食べ物の好き嫌いにどこまで付き合ったり、妥協したりしてますか?

嫌いなものは一切手をつけず、ケチャップご飯ばかりだったので、みんなと同じおかずを1口は食べる!と決めたのですが、ストレスが溜まる…

口に入れればいいんだろ?的に噛みはするけど、飲み込まず吐き出す。
「そういうのされるのすごい嫌なんだけど💢💢」と大人気なくブチ切れました。

見た目で嫌い、気分で嫌い、なんか違うから嫌いなどなど、ふざけたこと言うんじゃねー!!!!です。

多分、保育園でキュウリとキャベツのすっぱいやつ(酢の物?)が美味しかったようで、「(今日の給食は)娘ちゃんの好きな物しかなかった😆」だそう。今テーブルに置いてあるのも酢の物ですが??なことも多々。

別メニューなんて毎日作ってられないし、そんなことしたらオムライス、ハンバーグ、卵焼き、カレーしかない。

いつかは克服するってのも分かりますが、毎日おかずを拒否されるのはムカつきすぎます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も好き嫌い多いし長男は3歳くらいまで白米、麺しか食べてくれなかったです笑保育園で1人だけ白米対応にされてました笑
3歳過ぎてから一口だけでいいから食べてと同じ様に言ってお茶で飲み込んだりおえってしたり頑なに食べなかったりしていましたが、今はお皿に入ってる分は食べられる様になりました!

  • 美咲

    美咲

    ありがとうございます😭
    白米と麺のみ😱一時的にそんな時期がありましたが、3歳まで💦何がそんなに嫌なんですかね😂
    やっぱ地道にやり続けていくしかないですよね。

    • 6月27日
3kidsママ

私も、食べられないじゃなくて食べたくないには優しく対応できてません😅一度口に入れたら絶対飲み込めって言ってます。。吐き出したら私もぶちギレです😭💦そもそも最初から子供仕様のメニューなんだから文句言わずに食べろって思ってます😇出された物は残さず文句言わず食べろって毎日思ってます💦

  • 美咲

    美咲

    ありがとうございます😭
    そうなんですよ…食べられないならまだしも「食べたくない」は腹立つ😤
    好きな物の時はガツガツ食べて、じゃない時はちんたら嫌そうに食べられるのも、キィーーーーー💢です。
    更に厄介なのは麺類とかでの付け合せで「娘ちゃんも(大人と)同じやつが良かったーーー!」と突然言われることですね…食べないじゃん!!ってブチ切れてます。

    • 6月27日