※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園に通うお子さんを持つ方で、義実家に頼らずお迎えする方いますか?幼稚園か保育園か、ママは働いているか、緊急時のお迎えは誰が行くか教えてください。

お子さんが保育園や幼稚園に通われてる方で、
実家より義実家が近くにあって、
お子さんのお迎え要請がきた時に義実家に頼らない方、いませんか?

いろいろお聞きしたいです。
お子さんは幼稚園ですか?保育園ですか?
ママさんは働いてますか?
緊急時のお迎えは誰が行きますか?

答えられる範囲で大丈夫なので教えてほしいです😭😭😭

コメント

あおeee

義実家にはなるべく頼りません。
1歳8ヶ月の男の子で保育園に通っています。
わたしは日曜以外で週4の5時間働いていて片道1時間弱の通勤です。
緊急時は 旦那は仕事抜けられないのでわたしが行くようにしています。旦那が休みの日はお任せしてます。

ぱんだ☆★

去年まで保育園通ってました。実家は高速で1時間の場所です。義実家は今は同居です。
同居なのに頼れない義実家で、お熱とかの呼び出しは夫婦で相談。朝からお熱とかの欠席の際も夫婦のどちらかが仕事を休んでいます。よく同僚に同居の意味無いと言われてます。

はじめてのママリ🔰

義両親は一般道で3〜40分
実家は高速使って1時間の距離です。
電車でもそれぞれ同じぐらいの時間かかります。

子供は幼稚園で私は短時間パートしてます。
体調不良でのお休みも緊急時のお迎えも基本的に全て私がやります。
義両親はもう70代なので感染症がうつって拗らせても困りますし、頻繁に預かってもらうのは負担になるからなるべく頼らずにやってます。
何があった時は子供優先したいと事前に伝えて、それに理解のある職場を選びました。

夏泉

頼らないです!
子どもたちは保育園通ってます😊

パートで働いてます✋
緊急時のお迎え今まで無いですが、第1連絡は私になっていて、お迎えは必ず私です。

はじめてのママリ🔰

今は育休中ですが、以前はフルタイム、息子は保育園です。

実家は自宅から車で15分、義実家は車で5分です。

緊急時はほぼ私です。
私がどうしても行けない場合は実親にお願いしていました。
実親は定年退職して家にいて、義実家(義母のみ)は早朝のみパートで昼間は家にいるので義母もお迎えには行けますが
やはりお願いしやすいのは実親になってしまいます💦

🔰タヌ子mama

頼らないようにしています。
保育園に通ってます。
仕事もパートでしています。
迎えに行けるのはママのみです。