※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

ランドセルの購入について悩んでいます。どちらの実家から買うか迷っています。どう声をかけたらいいでしょうか?

こんばんは☆

今年長の子がいます。そろそろラン活しようと思っていますが購入について少し悩んでいます😣

旦那のお兄ちゃんの子はお母さんの実家に買っていただいたそうです。旦那さんたちも母方のご両親に買っていただいたようです。そのため今回わたし的にはどちらの実家からもランドセルについて話が無かった為自分たちでの購入を考えていましたが、旦那からお兄さん家族が母方の購入だったことからうちも母方が買っていただく物だと思っていたようでした。でも高額のものだし声もかかってないのに自分たちから話をするのはどうなのかな?って思っています!ちなみに、わたしは父方に購入してもらいました。特にどっちがという決まりは調べたらなさそうですが、、、こういう場合どこのように声をかけたら宜しいと思いますか?
またもし購入についてどなたが購入をしたかお聞きしたいです🎒!

コメント

はる

長男のは義母、次男のは実父が買ってくれました。
義母は自分から買うよ!と言って、実父はランドセル見に行こうと思うんだよね〜と話したら買ってやるよと言われました😂

  • m

    m

    どちらにも買っていただいたことがあるのですね🎒ありがとうございます!

    • 6月26日
たこさん

どちらの実家にも声はかけない方がいいと思いますよ💦
年長の夏にどちらからも話がきていない時点でプレゼントしてくれる意思がないと思うので、それなのに声をかける=高額なプレゼントをせがんでいることになります😥
パパママが購入するしかないかと😅

うちは長男が年中の夏頃に義母から申し出があり、義母が購入してくれました😊

  • m

    m

    ありがとうございます!

    • 6月26日
さとぽよ。

小学1年生の息子がいます。
主人の母がランドセルを買いたいと言っていただいたのでお言葉に甘えてお金を受け取りました!
わたしの父も買ってあげたい!って言われていましたがお金をいただき、ランドセル以外のものを買うのに受け取りました😊
親から声をかけてもらったら、有り難いって話なので自分たちから言うのは違うのかな?って感じますね。

  • m

    m

    ありがとうございます!

    • 6月26日
mizu

私もmさんと同じ考えで、自分から声をかけるのは違うかなと思います!
図々しいかなと💦

我が家も年長の子がいますが、普通に何も考えず自分達で購入しましたよ!

あくあ

ウチは私の母が買いたいと先に言ったので買ってもらいました。おそらく義両親は遠慮した形です。
親世代はこんなに早くランドセル買わないといけないって知らないと思うので、「今度ランドセル見に行こうと思って」と軽く話題にしてみて、どちらの親も反応なければ自分達で買うかな。
買ってもらうのは有難いけど、金額が気になって気を使うし、自分たちで買うなら気兼ねなく選べるという利点もあります😁

はじめてのママリ🔰

うちの義父母は来年娘が小学校入学って事も頭になかったです💦わざわざ言いませんが話の中でもう来年小学生なんて早いです〜くらいしか言わないです😅