※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たそ
家族・旦那

彼との籍入れについて悩んでいます。パートナーシップ制度を考え中。籍を入れずに子育てする方いますか?

妊娠6ヶ月。まだ籍入れてません。
彼親に結婚、出産猛反対されていて、私は内容を詳しく知りませんが、私の親まで含めてボロクソ言われているようです。
そんな方たちと同じ苗字になりたくありません。
私の両親は、驚きこそすれど、反対もなく、2人が決めたなら、と応援してくれています。
彼と私とで、苗字をどっちにするか決着がつきません。
妊娠前は私の苗字にしてくれるって言ってたのに。
彼も苗字かえたくないみたいで、夫婦別姓制度がしばらくしたらできるみたいだよーって言ってきました。
めんどくさいので、認知もしてもらったし、もう未入籍でパートナーシップ制度にしようかな、と思い始めてきました。
入籍は私の両親を安心させたい気持ちがあるので婚姻届もあとは証人欄と苗字の欄だけ埋まれば提出できます。

元々私は、妊娠していなければ彼との再婚は考えていなくて、パートナーシップ制度を希望していました。

こんな境遇のひとは、さすがにママリじゃいないですよね…。

妊娠してパートナーとの生活も続けるけど籍は入れないってひといますか?
やはり子どもに不利益しか生じないでしょうか。

コメント

はじめてのママり

子連れ結婚ってことですよね?💦
相手が初婚なら快く最初から祝福されるのは全員ができることではないとは思いますけどね。。子連れ結婚も色々大変ですし。今は籍入れないで事実婚って多いみたいですけどね。上のお子さんたちの名前はどうするんですか?簡単には女の人の姓にするのはないと思うので、とりあえず色々決まるまで事実婚でもいいのかなとはおもいますけどね、、

  • たそ

    たそ

    子連れではないです!
    上の子達は元夫が引き取ってるし、彼の方も前妻さんが引き取ってるので。

    お互い再婚同士になります。

    なんかもうめんどくさすぎて、事実婚で出産でもいいかな、と思い始めてます。
    子どもの認知はしてもらってるのでそこは問題ないし、
    未入籍なら生まれてくる子は私の籍に入って私が親権とれるので、何かあっても大丈夫だなーと。

    • 6月28日