※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年少で発達障害を疑ってます。皆さんどのような経緯で療育に繋がりましたか??教えてくださったら嬉しいです。

年少で発達障害を疑ってます。
皆さんどのような経緯で療育に繋がりましたか??
教えてくださったら嬉しいです。

コメント

み ゆ

保育面談で困りごとを先生に相談したら療育先に話しだけでも聞いてみる?と言われて療育先にいってちょうど空きがあったのですぐ入りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たすかりました🙇‍♀️

    • 6月26日
3kidsma

うちはまだ幼稚園に行っていない年齢だったので、
まず市の発達相談へ行き、発達検査をしたいこと等話しました。
市では3歳からしか出来ないと言われたのでできる病院を教えて欲しいと伝えて、自分で問い合わせて受診しました!
もう一度発達相談へ行き療育行きたいことを伝えて保健士さん が間に入ってくれて見学等行き、病院で検査して意見書もらって受給者証の手続きして、通いだしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    助かりました🙇‍♀️

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

下の子検診とき引っ掛かり、発達センターへ紹介され療育繋がりました🤔

検診とき何となく引っかかるだろうなと思ってました😅

上の子は検診でもずっと様子見で、けど違和感あり自分から、センターへ電話して予約しました。
1年まちでした😂

その間市でやってる親子療育通ってました🤔
そこも自分から電話して、見学して入りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たすかりました🙇‍♀️

    • 6月26日
H & I

自分の中で育てにくさ?
周りとの違いや違和感は感じてました。

保育園に行き始めて担任の先生に多動、視覚優位、コミュニケーションの下手さを指摘されて
療育に行き始めました。

保育園から市に相談⇒面談⇒療育選び⇒療育決定

で相談から2ヶ月ぐらいでした。

保育園と併用なので
今までと変わらず仕事もできますし本人も楽しんでいってるので
良かったと思っています。

🍠

一歳半検診の頃からなにかしら引っかかってて以前住んでたところで療育に繋げてもらって通ってたので今住んでるところでも通いたい!って思って市に相談したら診断か医師からの療育が必要と言われない限りは無理って言われて検査して診断が出ました🤣
それで療育通ってます🤩

もこもこにゃんこ

園から指摘され、地域の発達相談に通い、療育体験あるけどどう?と声をかけてもらい参加しました。
うちは結局体験のみで終了しましたが、行きたい人はそのまま申し込んだりできるみたいでした😊
まずは発達相談に行ってみると良いかな?と思います。