※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳半検診で精密聴力検査を受ける予定ですが、眠って検査すると言われて困っています。眠らないと検査は受けられないでしょうか?

1歳半検診で、ささやき声チェックに引っ掛かり精密聴力検査を受けるように受診票を発行してもらいました。
市内ならどこの耳鼻科でもいいという事で、人気の耳鼻科に電話したら
「眠ってる時に検査をするから眠たい時間帯に来てください」って言われてのですが、この歳で初めての病院、初めての医師の前で寝るなんて無理だと思いませんか?😞
うちの子は大の病院嫌いなので大号泣になるのは目に見えてます💦
やはり眠らないと精密検査は受けれないのでしょうか?

コメント

aka

寝ないと薬で眠らせる事になるからだと思います。
2〜3歳の時に長女が
耳が聞こえてないんじゃないかって事で
大きい病院に行き、薬で眠らされて脳波検査しました。
じっと寝てないと出来ないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確実に寝るのは無理なので薬でも麻酔でも仕方ないのは承知なんですが、寝かし付けて欲しいと言われ😥
    0歳児ならまだしもこの歳じゃ無理だよなって思って😥

    • 6月26日
  • aka

    aka

    次男は川崎病の検査で
    心エコーをする時1歳で寝かしてと言われました。
    無理なときは薬を使う承諾書をと受診の時に書きました。
    長女と次男が受診した病院は
    大きい病院でした。
    行く病院は個人病院ですか?
    電話して寝ない場合の対応を聞いてみた方がいいかもです🥲

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます‼︎
    個人の耳鼻科に電話したのですが、寝かし付けできないなら総合病院に行ってって言われそうですね😓💦

    • 6月26日
  • aka

    aka

    可能性はあると思います。
    出生時は問題無しでしたか?
    長女は問題無しで
    だだの無視です。といわれました😂

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出生時は問題なしで、3.4ヶ月検診と5ヶ月の時に左耳がリファー、6.7ヶ月検診でパスしました💦
    ただ、先日の検診で一回でもリファーがあるなら調べてもらった方がいいとこ事で😞

    • 6月27日